ちょっと今日の道路事情は朝からヘンでして、環八外回りを北上するように練馬のデポ本社へと向かう道行きは「コレじゃあ、正月の夜中ダロ(笑)」なレベルで空いてました。「きっと年度末が過ぎて、世の中がホッとしてるからなのかナァ」と善意に解釈しておりましたら、「ふじみ野のU」さんに拠れば、朝から関越自動車道の下りがジコジュ~でズドド渋滞したり通行止めだったりしてたそうで、ソレを見越した車輌が大挙して圏央道などに迂回したんで、関越を目指す環八北上組がごっそりヌケたゆえに空いてたモノと推定されます。そのような中で・・・
↑と云うワケで、「ふじみ野のU」さんの御厚意に拠り、ダイハツミゼットⅡカーゴ(オートマ・二人乗り)が新たにマイクロ・デポの社用車となりました。ウソじゃ無いよね?4月バ◯、昨日だモンね(笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
ミゼットⅡカーゴ、このクルマは憶えてます。
ふじみ野のUさまがお持ちだったんですね。
楽しい1台です。
20年くらい前に、近所に黄色のミゼットに乗って配達していたおばちゃんが居ました。
5年程前にも見たので、今も乗ってるかもしれませんね。
しかし、このミゼットはMTだと一人乗りになってしまうんですよね…。
今年度こそは、高田純次のような紳士になれるように磨きをかけます。
むかし、ミゼットとMGミジェットに関係があるのかで悩みました。
カレーは、お手軽な御馳走の定番で。
更には、歯にも舌にも優しいのが嬉しいですね。
暗くなってからの積載車からのギブリⅡ荷降ろし作業、お疲れ様です。
そのうち、タコラティ・アルマジロ(←シルバートライデント仮面のアシグルマのミラのこと)が、マイクロ・デポさんの社用車になったりして。
ふじみ野のUさま、いつぞやは大変お世話になりました!
楽しそうな子が仲間に加わりましたねぇ。
ダイハツミゼットIIのナンバーは、「良い夫婦」とみた!
マイクロ・デポ祝ダイハツミゼットII社用車ご採用、ご納車!
こちらのカレーのお店のモールは、昔リズムというモールだったと思います。学生のころ、ふじみ野に住んでいたので、懐かしく、驚きました。辛さ10すごいですね。
ふじみ野のUさま、お久しぶりでございます。いつぞやは楽しき池袋の夜をありがとうございました😊
お陰でチュー太は元気です^_^