百里航空祭に初参加の記(その4:完結篇)


 やっぱ、スマホの追加充電用に携帯バッテリーを持って行くべきでしたわ。この間の入間航空祭の時は、昼休みに一旦基地を出て、スーパーのイートインコーナーでチャージし直せましたが、百里基地周辺って、通常の徒歩圏内にはナンも無い(セブンが基地内エプロン前から徒歩20分って感じ)んで、もはや午後の演目(またもF-2の絢爛豪華ショウ:笑)はアキラメ、場内での相互連絡用にとラスト5%は温存・・・

バッテリー残量を気にしてたら、嗚呼!始まっちゃいました。
ブルーインパルスの飛行展示が午前中のトリを飾ります。
コレが4機がほぼ同時に離陸上昇して描く・・・
ダイヤモンド・テイクオフってヤツです。
ナニ気にヤッてるケド、この僚機同志の近さを見てください。スゴいコトです。
アト追うようにして、もう一機も急上昇。
やおら垂直上昇したかと思えば・・・
・・・一転の急降下。
煙幕が航跡を描いてくれるのが、咄嗟の撮影ではガイドとなって有難い。
5機並んでの超接近編隊飛行からの・・・
いきなり散開!
そのまま5機並んで「どご~ん!」とアッチに行っちゃった。
・・・そしたら、今度は扇型に散開!
もー、ナニがナニやら・・・
でも、時々は頭上も通過してくれるんで、シャッターチャンスはあるのヨ。
でも、スグに小ぃちゃくなっちゃうのよねー(泣笑)。
「おー、来た来た・・・」
目の前で、超低空でのスレ違い(ヒネリ付き)・・・あー、無情の電池切れ(大泣笑)。
午後の部は、ロープを握ったカブり付き状態でF-2の雄姿と爆音を浴びまして・・・
スマホを離れたら、却って全身の五感で堪能出来ましたから「まぁ、いっか!」
帰り掛けに正門横にて・・・今日もたこちゃんの顔ダケがヒジカタ焼け(恥泣笑)。

 ↑そんな感じで、たこちゃズの百里航空祭への初参加は、「町内会のM」御大と「Wさま」さんまでを前日から巻き込んで(笑)どーなるコトやらと思っておりましたが、お二方のお帰り渋滞のヒドさ(泣)を除けば、概ね成功と云える展開となりまして、まずは大団円を迎えるコトが出来てヨカッタ、ヨカッタ!今年の航空祭は航空自衛隊70周年のアニバーサリーイヤーであったコトもあって、超絶ゴージャスな演目だったんで、ソレもラッキーでした。今回の参加で、百里基地周辺の攻略法(笑)もだいたい掴めましたんで、また来年もイッてみよー!と画策しております。その節には、ぜひまた皆さんと御一緒したいモノですね。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“百里航空祭に初参加の記(その4:完結篇)” への4件の返信

  1. ワタシもスマホで撮影しましたが、たこちゃんのような撮影とはならずほぼ米粒状態。
    その分、裸眼で堪能致しました。
    ブルーインパルスの機体と飛行機雲が青空に映えて素晴らしかったです。

  2. いきなり、(その4:完結編)だったとは!
    あまりに濃密な航空祭だったとの事で、その8ぐらいまで続くかと思っていましたが。
    航空祭は行った事が無く、TVで報道される事も少ないのですが。
    ブルーインパルスの僚機との近接編隊飛行、凄いです。
    さぞかし、迫力あるイベントなのでせう。
    ワタクシメも且つては軍用機ファンのはしくれ。
    若い頃は、空戦記物を読み、フライトシミュレータで遊び、プレステのエースコンバットにハマった身。
    航空祭、行ってみたいぜ。

  3. 後出しコメント:やはりブルーインパルスですね。動画でも十分迫力あるけど、ほんものはこの100倍はすごいのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です