常春へ、ふわふわと(その6)


 昨晩は羽田に23:15にタッチダウンして、降機出来たのが結局23:45くらいだったんで、そっから千葉拙宅までワープして、風呂入って軽く夜食を採ってたら、寝たのが午前2時となりまして、今朝は9:30の起床と、通常時とは5時間もの時差があるくらし向き。そろそろ社会復帰(笑泣)の準備をしなきゃと思えども、「休み、アト一日やんけー(泣笑)」と若干アセっておりますが、「沖縄ロス」から抜け出すのも、当ブログを完遂させてからとなりますんでね、そーでないと、内容を思い出せなくなっちゃいますんで・・・

当ブログの方は、1月4日(土)の午後を彷徨って(笑)おりますが・・・
台風の時にでも、浜辺に打ち上げられたのであろう放置船を横目で見つつ・・・
振り返ればアマミチューと云うビーチを歩き・・・
ヨメの先導で、向こうの方まで・・・
今まで幾度も浜比嘉島を訪れておりますが・・・
こんな角度から見る風景が、とっても新鮮です。
「あ、ココだわ、きっと!」「えぇーっ!マジで?!」
「おいおい、ハブとか大丈夫なのかよぉ~」
「あ~あ、行っちゃった・・・」
ココはもう、意を決しまして・・・
とりあえず、なんか岩場に出ましたが・・・
「あれぇ、ココじゃないのかなぁ・・・」
ようつべ参考動画を確認し直すと、こんな雰囲気であってるらしいケド・・・
実は、一旦向こうに帰って、やっぱココであってるらしいと判明し、また戻り・・・
向こうからヤッて来たヒトに「この先イケるんですか?」と伺ったら・・・
「はい、イケますよ」と。「有難うございます!」
確かに自然の人道が形成されておりまして、さらに進めば・・・
「おおっ!」
「比嘉の龍宮神」さまの拝所に、ついに到達。懇ろに手を合わせました。
真冬なのを忘れる風景、コレはリアルパラダイス(もちろん本来の意味で:笑)。
コレはまた、新たなるパワースポットに巡り会えました(喜)。
周囲の緑からも、精気を貰えたような心地良さでした。
・・・でまた、ココ入って戻るの(泣笑)?
「そろぉ~り、そろぉ~り・・・」
無事に生還(笑)し、スグ隣の宿までアガってキマした。
ココも、近頃はお気に入りになってまして・・・
2階のフロントを目指して、石段をアガりますと・・・
うん、やっぱコレだよ、コレ!
このスッキリした感じが、華美に走っておらずに心地イイのよねぇ・・・
3階の部屋に通され、バルコニーからの眺め。
さっそくビールをカッ喰らい、ロッソッソでZZZ・・・
昼寝から覚めたら、ディナータイム。
コレが喰いたかったの、浜比嘉島産モズクの「もずく酢」・・・ンまいっ!
島野菜の(沖縄)天ぷら盛り合わせ。酒のアテにはサイコーよ。
近海まぐろには、シークヮーサーを絞った醤油でサッパリと。
ゴーヤーちゃんぷるー。「ゴーヤー」と語尾を伸ばすのが正解なんだって。
食後のお楽しみは、ロビーでのホゲホゲタイム。
なにせ、貸し切り同然の状況ですから・・・
こんな御大尽気分にも浸れます。ああ、有難いコト。
さぁ、また部屋に戻ったら呑み直しダァ(笑)。
・・・ゆっくり寝てりゃあイイものを、やっぱ起きてしまいました。
「ついに、今日は帰らにゃならぬのか」との寂寥感も覚えつつ・・・
1月5日(日)の朝がヤッてまいりました。
曇り空の隙から、時折射し込む日射しで色づく海の美しさ・・・
ホントはビュッフェのハズが、宿泊者が少ないんで銘々膳に(泣笑)・・・
・・・でも、この方が却って面倒が無くてイイや。「御馳走様!」
正午のチェックアウト直前まで、寝間着のままでホゲホゲし・・・
宿を出て、これから大ラスデーの作戦行動(笑)を開始いたしましょうね。

 ↑さぁ、大好きな浜比嘉島紀行の前半まではドーニカ御案内出来ましたが、残りの全行程を明日いっぱいで果たして網羅出来ますかナ(まだ、画像が結構あるのヨ:笑泣)・・・

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“常春へ、ふわふわと(その6)” への6件の返信

  1. お宿からの写真、この写真本当に気持ちがいいですね!パワースポットの道がすごいです!

  2. 真冬なのを忘れる風景、ホントですね。
    今回のお宿も、本当に美味しそうな食事です。
    もずく酢に島野菜の天ぷら盛り合わせ、食してみたいです。

  3. 秘境感満点なスポットですね。
    人けがないところがまた…
    ハブは冬眠しているということで?

  4. なかなか充実されているようで何よりです。
    頑張り過ぎず、だらだらする勇気も、休暇には重要かと。
    では。

  5. 後出しコメント:この宿ロビーからの海が見える景色は良いです。浜比嘉島は夏は凄いことになりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です