先日初めてのメールを賜った、マセラティクアトロポルテⅣも次期候補車のひとつであると仰る「I」さんからのオファーのひとつは、クアトロポルテⅣの「トランクルームに大型のスーツケース(H74×W51×D32)は入りますでしょうか」と云うモノでした。パッと見で、「まぁ、寝かせれば間違いなく入るナ」とは思いましたが、あんまりムセキニンなコトも申し上げられませんので、この機会こそ実測してみようと・・・




































↑想えば、マセラティクアトロポルテⅣシリーズのリアコンパートメント内がドレくらいの寸法なのかって、今まで興味を持って計ったコトがありませんでした。「Ⅰ」さんからのオファーのおかげで、キッチリ検証するコトが出来ました(計測車の「横浜のY」さんにも感謝!)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
計測が丁寧で素晴らしいですね!ちょっと感動しました。ありがとうございます。
大型のスーツケース、入りそうですね。
ロワートリムはどうしても乗降時に靴があたり汚れがちになります。
施工後はキレイさっぱり、嬉しいものです。
トランクの寸法は重要ですよね。
何かって言うと、ゴルフバッグ○個分っていう表現はワタシには全く参考にならないもので・・・。
QPⅣはあのサイズでしっかりセダンでトランクも実用的。
設計もデザインも素晴らしい
やはり名車だ
後出しコメント:トランクのサイズ計測という非常に実際的なデータってなかなかなから重要ですね。とある車系ユーチューバーでは、トランクサイズとかを動物のサイズで例えていましたっけ(笑)、全然役に立たないけど。
トランクといえば、ギブリさんのそれは前後方向は短いですが深いので、意外に容量が大きい。
愚息が幼稚園から小学校低学年の頃、よく自転車を積んで代々木公園に行きました。
流石に前輪はみ出してましたが。
このトランクのサイズならば、荷物を積んでもシルバートライデント仮面が潜入するスペースが確保されており。
ああ、快適💕
たこちゃん「トランクルームには針の筵を敷かねば」
およよ・・・