少なくとも関東地方のサンレンキュ~は、三日間とも快晴に恵まれて、絶好の行楽日和となりましたね。今や四年目に突入したジプシー生活もスッカリと板に付いた「たこちゃんズ」にとりましては、ともすれば単に移動日との位置付けとなってしまう休日でしたが、ただ移動するダケじゃあ芸がありませんので、「ナンかオモロイところにイッてみたいなー」と・・・
















































































↑そーいえば、夕方にビデオコールで会話してた「水なすのS」さんは、「スターフライヤーが使用機到着遅れでディレイ確定してますよぉ~」って泣いてらっしゃいましたが、無事に羽田には着けたんでせうかね。ワタシたちの上を行く(ヒコーキなんで文字通り:笑)御活躍にはアタマがサガりますヨ。東京にお越しになっても、くれぐれも呑み過ぎないようにね(笑)。ワタシゃ、ミュージアムショップで手に入れた造形師アラーキーのジオラマ本でも眺めつつ寝るコトにいたします。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
榛名さんには以前に訪問しました。確かに美味しかったです。
江戸東京たてもの館はまだ行っていません。そんなに充実した施設だとは。でも、あれ?小金井公園に?昔に小学校の遠足で行ったときには古代人の住居しかなかったような?
調べたら平成5年に大規模リニューアルしているんですね。
タイムスリップしたような場所ですね。面白い場所、いつも楽しみです。
寒波の影響か、本日の箱根はときおり粉雪が舞ってました。
江戸東京たてもの園、この金額でこれだけの展示が見れるのは素晴らしいです。
いい穴場だと思います。
揚げたての天ぷら、いいですね。
なんだか、急に春らしくなってきました。
旭町近くの浩乃湯は子宝湯に近い形態で営業中ですよ。和光市唯一の銭湯です。
因みに堤真一氏が出演していたキリン一番搾りのCMの銭湯はここで撮影してます。
後出しコメント:職場から近い小金井公園ですが、たてもの園は知ってはいるものの、行ったことなし、平日はなかなか行けないし、休日ともなるとわざわざ職場に行かないという、、、
たこちゃん、ありがとうございました♪
無事にSFJでHNDに行き、竹橋本社で2泊3日の合宿を終えました(苦笑)。ディナーは本社食堂から皇居を眺めながらおフレンチでありました^_^