メカトリエでは、作業用水が井戸水なモノですから(上下水道は無いのヨ:泣笑)、とにかく真冬の朝はポンプの蛇口を捻ったところで、ヘタをするとお昼過ぎまで水が出ないなんてコトもあるんです。しかしながら本日は、ナゼか夜半から気温が高めを維持していたせいもあってか朝一番からすべての水栓が生きててくれたんで大いに助かりましたヨ。「出るべき水がフツーに出る」と云ったアタリマエのコトでも、何より有難く感じられるのって、実はスゴくシアワセなのかも知れませんね。































↑一方で、練馬のマイクロ・デポ本社では「市川のO」さん号のシートベルトをも少し巻き取るようにしようと格闘していたようです。分解してみても、機構のドコにも破損箇所は無い(過去に新品交換歴がありますし)様子なんで、内部に浸透潤滑剤を入れ、板バネの巻き数をアゲるようにして組み立て直しております。明日こそウマく行けばイイな。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
珍しくQPⅤ入庫ですね。
QPⅥの整備性については以前触れていましたが
Vはどうなんでしょうかね。
いい意味でビトルボ期をギリ継承していてくれているんでしょうか。
クアトロポルテⅤビアンコ、カッチョいいですね。
ヘッドライトの黄ばみ除去でキリッとしました。
市川のOさん号のシートベルト巻き取り調整、ウマく行くことを願ってます。
あ、FBみちゃいました。
まさかのあの方がオーナーとは。
あだ名が気になりますね。
「ビアンコ貴婦人号」とかになりそうな。
(実はもしやテツヲタ師匠がご購入では?などと予想していたんですけどね)
クアトロポルテかっこいいですね!シートベルト分解作業お疲れ様です。何も壊れていない、板ばねの巻き数、明日うまくいくことを私も願っております。
QPVのエンジンルーム内には・・・おおっ、たくましい腹筋。
クリスティアーノ・ロナウドさながら。
素敵💕
イオタT「万吉さんも、腹筋鍛えなきゃ(笑)」
たこちゃん「鍛えんで良い。服を着なさい」
いつも大変お世話になっております。
運転席のシートベルトを外した後、いつもダラーンとしているのが、毎回気になっていました。
なんとか巻き取らせようと格闘しているうちに、ベルトを納める側のプラスチックの枠が破損して外れてしまい、どうしようもない状況でした。
30歳を超えるクルマを完璧な状態に保つのは、至難の業だと言う事が、ブログを拝見していても良く分かりますが、マイクロ・デポ製スパイダーザガートとして、問題のシートベルトの状況が改善されている事を願っております。🙇🏻
後出しコメント:マセラティのビアンコには独特の品がありますね、今までビアンコマセラティは所有したことがないので、憧れがありますね。
この世代の妖しさは、格別ですね。
このあとのクルマは優等生になったようで…
このクアトロポルテを何台も乗り継いでいる知人がいるのですが、よくわかります。
いつの時代もクアトロポルテのビアンコは憧れであります。