東国三社とクルマ道楽(その3:完結篇)


 あー、ホント昨日の道中で雪に埋もれるハメとならずにヨカッタぁ。夕方には、チラホラと降ったヒト時がありましたケドね。只今つくばじゃ、結構な勢いで雪が降ってますが、明日のメカトリエ出勤がどーなるのかと案じつつ、楽しい昨日までの道中記をお届けいたしましょうね。

宿の玄関を入りますと、立派な階段がありましてね・・・
ソコから目を転ずれば、ロビーが見渡せます。
安いスタンダードルームは風呂も洗面所も無いケド、リバーサイドビュー。
予約していた18時半になりました。今日のメニューはナニかナ・・・
「うわ~、ごーぢゃす(喜)!」
先付ダケでも、ポン酒のアテになるなる。
カニさんは、ひとりに付き半バイ。暫しの間はお互い無口になります(笑泣)。
ココは、いつもお刺身も美味しいのヨ。
茶碗蒸しもイケてます。
そして、豚肉タップリのお鍋でハラいっぱいのところに・・・
揚げたてサックサクの天ぷら。ご飯少な目で香の物と味噌汁でシメにデザート。
天然温泉には貸切状態で通算3回も浸かり、朝メシは抜きでレッツゴー!
雨が雪に変わらぬウチにとヒタ走り・・・
・・・わずか20分ホドで無事到着。
香取神宮様に詣でれば、またも東国三社巡りを達成したコトになります。
月曜日の朝一番で、オマケに禊ぎの雨が降る。まだ参詣のヒトは疎らデス。
小さな傘で足元はビショビショでしたが、心は軽い。
「あ、ココもやっぱ工事中みたい・・・」
日頃の御加護に心から感謝して・・・
脇目を振らずに駐車場の方へと戻ります。
そして、いつもの梅乃屋本店。
開店仕立ての茶屋スペースに陣取りましてね・・・
「甘酒と甘辛セットをお願いネッ!」
あ~、寒かったんで、甘酒がシミるナァ・・・
そして、ワタシ的には「宇宙一」な超絶みたらし団子。一度ぜひ御賞味あれ。
・・・で、さらに15分ホドで次なるスポットに。
ココはひとつ、昭和の香ばしさがプンプンな空間(笑)に癒されましょ。
さぁさ、朝メシの続きだヨ~。
やっぱ、コレが一番好きなのカモね・・・
スイッチ押して40秒・・・コレが結構長い。
・・・ゴトごっとん!
「あぢぢぢぢぢ・・・」
うわぁ、イイ焼き色。このウマさは格別・・・シアワセ感じるナァ。
そして、うどん&そば系は前回喰ったんで・・・
現役稼働しているのが全国に数台と云う津上製作所製の弁当自動販売機から・・・
出てきたのは唐揚弁当。
五目メシだし、下の方にはナポリタンも入ってた。美味い、安い!そして安心。
コリャ、ホカのヤツも買って帰ろ・・・
常連さん方は、皆さん麻雀ゲーム機の上で(笑)フツーに弁当を喰ってました。
「雨が雪に変わらんかナ」と訝りつつも安全運転。そのうちキリ番がキマした。
ココまで来れば、もう安心。
「あひるんちょ、ご苦労さん!」と感謝しつつ・・・
しろラムちゃんに乗り換えて、アパートに戻ってのランチタイム。
この焼肉弁当、肉の下にも色々入ってて、お味もグー!
考えてみれば昨日はヒナ祭り。ディナーはコレよ。
ギョーザと赤飯。スンゴイ取り合わせですが、十二分に満足でしたヨ。
そして、今夜は・・・
・・・マジで雪景色となってます。キレイではあるナ。

 ↑あ、ちなみに。昨日の地味なクイズ(笑泣)にも、コメント欄に複数の御回答を賜りまして有難うございました。①は「ランボルギーニカウンタックLP5000S」、②は「フェラーリ512BBi」、③は「デ・トマソパンテーラGTS」でございました。それぞれカウンタック・BB・パンテーラで正解といたします(だって見分けられるヒトあんまり居ないだろモンな:笑)。数多くの動態保存車をつぶさに見るコトが出来るミュージアムと、三つのパワースポット巡りは、一泊一日旅にはピッタリの行程です。それから、アノみたらし団子は、とにかく喰ってみた方がイイです。ワタシ、そもそもあんまりみたらし団子って喰わない(大概はアンコの方を選び取るんで)方なんですが、アリャ、凡百の団子とはまったくの別物。トロットロの食感はクセになりますヨ。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“東国三社とクルマ道楽(その3:完結篇)” への8件の返信

  1. 安価かつ面白いグルメ紀行、参考になります。
    みたらし団子ってのはなかなか美味なものには出会えずにいます。
    それなりに好きなんですが、それ以上にはいきませんね。
    ぜひ香取神宮の梅乃やを試してみたいです。

  2. 朝食抜きにした理由はこういうことだったのですね。
    甘酒に甘辛セット、あんバタートーストにお弁当、どれも美味しそうです。
    ものすごく食べたくなりました。

  3. お弁当の自販機、初めて見ました。日本に数台、すごいですね!トースト、美味しそうです。

  4. なかなか充実された休日ですね。
    温泉と美味しい食事で、今週の寒さも乗り越えられる事でしょう。
    前回のお題は、毎度ながら全問不正解。。。
    (〃ノωノ)

  5. 後出しコメント:東国三社は行ってみたいな。
    当然、西国三社も行ったことない。
    注:『西国三社参り』とは、和歌山県和歌山市に鎮座する『日前宮』『竈山神社』『伊太祁曽神社』の三社を参拝する風習のこと。

  6. 調べてみると三社参りという風習は、各地にあるようですね。もともと、朝延が伊勢神宮(三重県)、石清水八幡宮(京都府)、賀茂神社(京都府)の三社に参拝したことから、庶民に広がったようです。
    箱根なら、「箱根神社」「九頭龍神社」「箱根元宮」。
    福岡は、初詣で、「太宰府天満宮」「筥崎宮」「宮地嶽神社」。
    熊本は、「加藤神社」「高橋稲荷神社」「別所琴平神社」。
    宮崎、岡山、神戸にもあるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です