春を探しに行こう・・・(その2)

 はい、こんばんは!昨日は一日を通して曇り空で少々肌寒さすらを感じる気温だったんですが、本日は一転、練馬高野台あたりの石神井川沿いでは、ソメイヨシノが一気にホコロんで、陽当たりの良い場所ではチラホラと開花しておりましたヨ(喜)。春の到来にウキウキ気分・・・

サイクルボートを返して、あらためて公園の沿道を歩けば・・・
こんなところにも、トリさんが・・・
ワタシゃ、トリの種類とか分類とかには興味が無いんですが、トリさんが好き。
そして、沿道から見る“例の橋(二つ在る)”・・・
キカイダーとか、ハカイダーとか、ロボコンとか、ロビンちゃんとか・・・
50年ホド前に、この橋の上で演技をしてたかと思いますと・・・
テレビっ子だった幼少期の想いが沸き上がってくると云うモノです。
そんな数々の特撮モノで、名シーンを撮ってた橋を渡ってまいりますと・・・
屋外ステージ状のスペースが広がりますが、ここにもブルーハカイダーが居たらしい。
そんな二つの橋を渡って対岸に来たワケですが・・・
キレイな花をみながら歩き往けば・・・
欄干状の囲いが設えてあるステージが・・・
どーも、昨日も登場したナゾのオブジェを観るための舞台である様子・・・
「石神井池 聖衣」ってオブジェらしい。ちょうど41年前に出来たモノなのね。
ムカシのボート乗り場も、サビシイ感じで昭和遺構と成り果ててました。
コチラの建物も、かつては売店が在った場所。
ベンダーだけは並んでましたが、ソコを潜り抜ければ・・・
・・・バス通りに出ました。
この通りには、チャリ漕いで春日町から石神井図書館へ通った想い出があります。
おお、コドモの頃に三宝寺池の畔に在った、この激シブな売店も健在なのね(喜)。
「セブンアップ」の懐かしいロゴ。
なんだか、尾瀬にでも来ちゃった気分・・・湿地帯なんでしょうね。
遊歩道がキレイに敷かれて、池の中の見物は容易です。
コッチの池にも、まるで樹々には“生ってる”ように・・・
様々なトリさんが、たくさんトマっておりました。
三宝寺池は石神井川の源流なんでしょうね。
たこヨメの実父も、生前、定年後には徒歩でココに通ってたらしいんです。
まるで、水墨画とか山水画とか、そんなイメージのステキな風景。
このジアッラな花はナンと云うのだろう・・・とってもキレイでした。
ところでムカシから、この祠はナンだろうと思っておりましたが・・・
・・・なんとまぁ、厳島神社さまだったんですね。
ソレで水上にいらっしゃるのかと得心。さらに周囲を探訪し続けましょ。

 ↑この石神井公園の池の畔は、練馬区内としては、ムカシから知るヒトぞ知る超高級住宅街なんです。西武池袋線で、石神井公園の隣の駅は大泉学園駅と申しまして、東映の東京撮影所や東映アニメーション(旧東映動画)が立地する場所なんで、有名な俳優さんやら、著名人も大勢住んでいるモノと推測されます。練馬区は税収があるらしいんで、Youtube動画で、練馬は、映像文化の街と称してこんなサイトもアップしております。元練馬区民(笑)としては、チト誇らしいですナァ。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“春を探しに行こう・・・(その2)” への8件の返信

  1. 石神井公園、こうして観ますと広いですね。
    風情もあり、いい公園だと思います。
    たこヨメさまのお父様が通われたのもうなづけます。

  2. 綺麗な花、蝋梅でしょうか。
    とてもいい香りがします。
    沢山咲いていたなぁ…鎌倉に🌸

  3. 石神井公園は小さい頃にいったことがあるような。。。
    散策すると趣があって面白そうですね。

  4. しゃくじいと読むんですよね。学生のころ、上石神井に住んでいる友人がいたのを思い出しました。全く読めずに驚いた記憶があります。

  5. 後出しコメント:石神井は、しゃくじいと読めない、難解地名のようですね。

  6. ホワイト&ホワイトライオンのCMに長く家族で出ていた江原真二郎、中原ひとみ夫妻の自宅が石神井公園近くにあったはずです。妹が、娘さん(土家里織さん)の小学生の時の同級生で家に泊まりにいっていました。

  7. 後出しコメント:石神井川の源流は、小平市鈴木町1丁目の武蔵野団地付近の水源で、現在は花小金井南町2〜3丁目、小金井カントリー倶楽部東側のようですね。途中、武蔵関公園富士見池、石神井公園三宝寺池から流れてくる川と合流するようです(https://www.nerima-archives.jp/column/3276/#:~:text=%E7%9F%B3%E7%A5%9E%E4%BA%95%E5%B7%9D%E3%81%AF%E3%80%81%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%81%E5%B0%8F%E5%B9%B3,%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%25E3%2580%2582)
    川の源流を、辿るツアーも楽しそうですね。

  8. 練馬にも昭和な風景と大自然があるのですね。
    石神井公園、奥が深い。
    サギにご注意を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です