ロケ地桟橋とサクラの木々(完結篇)

 今はもう、アチコチ寄り道しながらも昼前には東京に戻り、ゴロンゴロンして(笑泣)いる次第です。今朝起きたらカラダのフシブシがミョーにイタかったんですが、「ナンでダロ?」とアレコレ想いを巡らせましたら「あ、そっか!昨日の長距離クルマ押しが効いちゃってたのね」と得心。ソレを手伝って貰ってたヨメにも訊いたら、やっぱ筋肉痛やらが出ていると申します。「トシあるねぇ(笑)」には抗えないモンですね。でも、「ワタシゃまだ30代(精神年齢は5ちゃい:笑)」だと自分の脳には言い聞かせ、明日もまた踏ん張らねば。さて、先週の今日は、こんなだったのねと云うハナシの続きをば・・・

沖ノ島巡りも、そろそろ済ませようと云ったところですが・・・
島を浜辺に沿って歩いてまいりますと、イイ感じの岬(?)が・・・
「ぅライダぁー」
「へんしんっ!」
「とぉー!!」
と、ここまでトンで来て・・・
「とぉー!!」
「・・・」
・・・ 無事着地(笑)。
(ピキィーン!)「ライダーファイト・・・」
・・・あ、コレじゃ波止場のマドロスさんだヨ(笑)。
なんだか、足元がココロもとない感じですが・・・
実はワタシ、こぉーんなに長い桟橋の先端に降り立った(笑)んです。
途中まで木製なところが今となっては珍しいんだって。
ライダー(笑)から見た浜辺側の風景・・・結構遠い。
特に、この木製部分は、横風吹いたらコワいですヨ。
このあたりまで来れば、ようやくホッといたします。「アレ?ナンか在る」
ほぉー、こんなレリーフが。こんなバブリーなの平成年代までヤッてたのね。
天候や季節、時間帯の変化に拠って、様々な表情を見せる桟橋は・・・
・・・様々な映画やドラマ、そしてCMにも、ロケ地として出てくるらしいデス。
「♪くっくクック、ワタシのあお・・・(分かるヒトだけ分かってくらはい:笑)」
コレは、知らないと来られないナと思いましたが、他にも見物客はいましたヨ。
と、ココでググったら、千葉拙宅までの道のりは、まだ途方も無い・・・
・・・でも、一般道なら道中の景色が楽しめます。桜満開、「千葉県 酪農のさと」。
そしてまた、桜並木の一群を見つけ・・・
寄り道して分け入りましたら・・・
今まで知らなかった人工湖を見つけたりして、得した気分になりました。
で、ようやく拙宅へ到着し、しろラムちゃんに乗り換えて・・・
とっとと、新青梅街道沿いの中野区に在る哲学堂付近までワープ。
本日戻ってみたら、もう東京では葉桜と化してましたが・・・
・・・先週の今頃は、まだ絶好調に満開だったのね。時は流れるワケだ。

 ↑こうして、先週に行われた「たこちゃんズ 一泊一日の旅」は無事に完遂いたしました。メカトリエ周辺の桜も、本日現在ほぼ見頃を過ぎてしまいまして、また一年間は地味な木々に戻ってしまうワケですが、そのように儚げなところもサクラ種の良さでありましょう。ワビサビの分かるニホンジンに生まれてホンにヨカッタわぁ。まだまだ掘り出し物みたいなイイトコいっぱい探そ!

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“ロケ地桟橋とサクラの木々(完結篇)” への6件の返信

  1. ジャンプ先がまさかの「岡本」桟橋とはこれまたスゴイ。
    よく考えたらヒーローたちのジャンプってどこでもドア以上の驚異のギミックですが、なぜか敵まで一緒についてくるのがコマッタ仕様?

  2. トシとって膝が悪くなると、細くて長い桟橋は怖いかも。
    子供の頃は身軽で、塀の上ですらヒョイヒョイと歩いたもんですが。
    へ~ん、しん!
    とぉーっ!
    やってみたいぜ。

  3. 様々な表情を見せる桟橋、灯が灯ると幻想的です。
    CMでロケ地として登場もうなづけます。
    ここから富士山が見えるのですね。

  4. 病院坂の首縊りの家の彼女はキレイでしたね。
    解るヒトは解ってくらはい(笑)。

  5. 岡本桟橋で岡本社長がジャンプ!この桟橋の名前は知らなかったですが、よく見ますね。これで富士山見えたら凄い景色です。

  6. 葉桜の写真も綺麗です!時間がたつのがとても早いですね。時間を大切にします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です