本日は、このブログがドーシテこんなに遅い時間帯(23:40)の更新となったかと申しますと、とっとと既成事実(笑)を作っておかねばならぬノッピキならない理由が生じたからでして・・・東京に在る「たこヨメのアパート」の真裏に建った新築分譲住宅のリビングと思しき部屋の窓が、思いのホカにコチラ側を睥睨出来る位置に設定されてしまった様子なモンで・・・












↑ンなネタのために、「なかなか寝られなかったぢゃんヨ~!」と云った怨嗟の声(笑泣)も聞こえて来そうではありますが、ブログっつーのは本来ワタシの日記も兼ねてますんで、どうぞお許しくださいね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
遅くまでお疲れ様です。
新築分譲住宅、厄介ですね。
ウチは南側にびっちり建てられ、1階リビングに光が入らなくなってしまいました。
↑あう~、「Wさま」さん、遅くなってしまってからのコメントを有難うゴザイマス(スミマセン)!
ルーバー作成お疲れ様でした。ルーバーも幌作業も、何でも完了できるのがすごいです。
↑あちょ~、「SG」さん、遅くなってしまってからのコメントを有難うゴザイマス(マジでスミマセン)!
嗚呼、フェンス設置代(人工代込み)で請求したいぐらいですね。
分譲されて入居後にSm氏をその辺りに何日か徘徊させたら、向こうの費用でフェンス設置してくれたかもしれませんね。(あ、その前に警察呼ばれちゃうか)
昨今新築建売住宅は狭小な上に、隣家との隙間も少なく、日照の取り合い、生活音の漏れ、さらには今回のような視線の問題もありますから、都心部に住むのはなかなか大変です。
目隠しフェンス設営お疲れ様でした。
<民法235条(観望制限)>
境界線から1メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことができる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
2.前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地から近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。
このフェラーリ様の、漆黒の外装色と深紅の内装色の強烈なコントラストにシビれます。
しかもオープンカー、だなんて。
超絶御洒落さんであります。
信号待ちで市民の注目を集める事、間違い無し。
(しばし、このフェラーリ様への搭乗を夢想・・・)
イオタT「万吉さんに市民の熱い視線が注がれてますよ。粋だね(笑)」
シルバートライデント仮面「だろ」
たこちゃん「万吉さんへの視線は睥睨です(泣)!服を着ないのですか?」
シルバートライデント仮面「えっ?そうなの!」
アパート裏の新築分譲マンション、厄介ですね。
一夜築城、お疲れ様です。