本日も、「たこちゃんズ一泊一日旅」の続きであります。たった一泊一日なのに、なっかなか完結出来ない(笑泣)のは、それだけ充実していた証であるとは云えましょう。今日のネタに至っては、もはや表題に “ステキな街、笠間を再訪!(その5)” の続きを読む
論理的な思考+経験則=クルマの問題解決!
まー、こんなハナシをね、中学生の時に因数分解がまったく出来ずに高校受験がウマくいかなかったようなワタシが論ずるのも可笑しいんですけども、この旧車道を通算30年以上経験してきて思うコトは、「自 “論理的な思考+経験則=クルマの問題解決!” の続きを読む
ステキな街、笠間を再訪!(その4)
もはや、中一日アケたら、たった数日前のキオクすらもオボロになっております(トシあるね:笑泣)が、一昨日に続きまして笠間への「たこちゃんズ一泊一日旅」の紀行文をお送りいたしましょう。とはいえ、 “ステキな街、笠間を再訪!(その4)” の続きを読む
樹脂の「サビ」・・・加水分解と闘う。
ムカシのクルマに於きましては、まー、だいたいのパーツが金属製だったんで、鉄なら赤サビ、アルミなら白サビを迎撃(笑)するスベを持ってればヨカッタんですが、およそ1995年以降に発売された欧州車 “樹脂の「サビ」・・・加水分解と闘う。” の続きを読む
ステキな街、笠間を再訪!(その3)
昨日の当ブログは、ほぼ笠間日動美術館の訪問記ダケになっちゃってましたが、その状況は本日も続くのであった(笑泣)。ソレくらいに展示品の数々が充実してるってコトなんですが、まったく美術芸術に疎い “ステキな街、笠間を再訪!(その3)” の続きを読む
ステキな街、笠間を再訪!(その2)
今回のたこちゃんズ「一泊一日の旅」からも、無事に帰って来るコトが出来まして、今はもう東京に戻っております。帰り掛けには、とんでもなく歴史的情緒が漂う街に立ち寄ってから東京へヤッてキマしたんで “ステキな街、笠間を再訪!(その2)” の続きを読む
ステキな街、笠間を再訪!(その1)
日頃から公私ともに結構な距離を走る生活をしてるんですから、休日の時ぐらいはジッとしてりゃイイのに、だからこそ、ついつい「一泊一日の旅(笑)」に出掛けたくなってしまうと云うところに、「たこちゃんズ “ステキな街、笠間を再訪!(その1)” の続きを読む
マセラティクーペのフューエルポンプAssyを交換しながら、徹底的に検証してみる。
今日も朝4時半に目が覚めちゃったんで、暫くは「ボ~」っとしてたんですが、二度寝すると起きられない自信があった(笑)んで、そのままメカトリエに出勤し、7時半になったら練馬のマイクロ・デポ本社へ “マセラティクーペのフューエルポンプAssyを交換しながら、徹底的に検証してみる。” の続きを読む
サビ、いやぁ~ねっ!
コリャあくまでもワタシ個人の持論なんですが、自動車部品ってのは、本邦でバブルの全盛期であった1995年前後をターニングポイントとして、こと耐久性と云う項目に関しては、残念ながら劣化の一途を “サビ、いやぁ~ねっ!” の続きを読む
高速走行って、やっぱ楽し!
今日も、こんな遅い時間の更新となってスミマセンねぇ(笑泣)。何しろ、ようやくメカトリエまでの105キロを走り抜いた上で、アパートまでは徒歩30分って雰囲気の、プチトライアスロン状態だったモン “高速走行って、やっぱ楽し!” の続きを読む