中貴族くらいにゃ、なったかナ(笑)?

 あう~、本日は、朝の7時半から夜の7時半まで、昼メシ掻き込んでた時間以外は、ずぅ~っとビジネスタイム(つか、ほぼオモテでの作業)だったんで、サスガに少々グロッキー(久々に出た!:笑)な今宵でゴザイマス。何しろプレハブ小屋の中でも33℃を超えてましたからね、炎天下は結構キツイのよ。ソッコー風呂入ってスッキリしました。

「国分寺のU」さん奥様号には・・・
無事にナンバープレート(希望番号)が付きました(喜)。
そのアトのワタシゃ、「こぉ~んなところまで“ネタネタ病”と闘うのかヨ!」と・・・
ライトグレーのアルカンタラルーフをヨゴさぬようにと、超匍匐での除去作業。
ムリを承知で、「ココをドーニカ御願いっ!」と・・・
いつものフィニッシャー屋さんが、だいたい雰囲気を出してくれました。
そして、コチラが本題。表面のクリーニングが済んで、養生を巡らせております。
“ドドメ色”と評されて(泣笑)いたシート表面も、スッキリし始めましたね。
運転席シートのドア側にはスレが多いんで、表面にパテを練り込んであります。
ボルドーのシート生地に、白いステッチがデフォルトなんで・・・
そのステッチには可能な限り塗装色が付かぬように、マスキングしてもらいました。
実は、表面の徹底クリーニングとマスキング作業が一番時間を喰うところです。
そろそろ日も暮れようかと云う時間になって、本格的な塗装作業に突入・・・
塗った部位をヒートガンで炙りますと、みるみる乾いて、表面の艶感が落ち着きます。
ステッチを覆っていたマスキングテープをハガしてみますと・・・
あー、なんだかスンゴク立ち直った(笑)気がする。
養生シートが張られ覆われた部分と、塗装を施した部分は、このようになってます。
今度は、表面全体に、セミクリヤー(半艶)の硬化剤入り塗料を吹き付けます。
結構大量に吹き付けておりますが・・・
ヒートガンで軽く炙れば、みるみるイイ感じの艶感に落ち着きます。
その間隙を縫いまして、ワタシゃコチラの作業を・・・
モンのスゴくゴツいホイールダストでしたが・・・
リア(10.5Jもある:泣笑)一本、フロント一本までをドーニカ仕上げました。
戻ってみましたら、スッカリ仕上がって・・・
表面にコンディショナーも塗布されて、没落貴族から中貴族くらいには(笑)。
画像の中心部分とヘッドレストは塗ってません。賞賛すべき調色技術だと思います。

 ↑まずは、日没以降まで闘ってくれて、大貴族を没落の淵から救い出してくださった(笑)「いつものフィニッシャー屋さん」には大感謝デス。明日も、朝からホイール洗いの続き(アト2本)が予定されており、ソレが出来たら、しろラムちゃんに積んで練馬に持って行き、出来ればメカトリエにトンボ返りしたいところなんですが、大丈夫だよナ。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

“中貴族くらいにゃ、なったかナ(笑)?” への5件の返信

  1. ああ、この艶めかしく、えっちな色のシート、素敵💕
    中貴族だなんて、御謙遜。
    正真正銘の、全〇貴族であります。

  2. 素晴らしい再生技術。
    たこちゃんとタッグを組むと、みるみる蘇ります。
    こりゃ大教祖様も喜ぶに違いありません。

  3. マセラティクアトロポルテV没落貴族号が、真の大貴族号に段々変身してきますね。さあさあ清水草一(「そういち」と打っても「草一」と変換されないので、毎回「クサいち」(すいませんです)と入力してますが、何か?!)大総帥の金曜日のあの記事はどうなるんだろうか?楽しみ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です