昨日の当ブログは、ほぼ笠間日動美術館の訪問記ダケになっちゃってましたが、その状況は本日も続くのであった(笑泣)。ソレくらいに展示品の数々が充実してるってコトなんですが、まったく美術芸術に疎いモンですから、キチンとした解説などは期待しないでくださいね・・・
























































↑そんな「たこちゃんズ一泊一日旅行記」の続きは、明後日以降にアップする予定デス。明日は一回「本ネタ」でもハサんでおかなきゃね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
アートってすごくいいですね。心が和むと言いますか、優しい気分になります。
ワタシも緻密な写実的絵は好きです。
ミニセクションのSLは9700か9200か?
両方共に常磐線絡みです。
興奮してだーっと書いちゃうと拙いのでこの辺で。
これまた見ごたえありました。
確かに行ってよかったと思います。
美術館巡りの後のおやつタイム、最高です。
画家は良く知りませんが
スゴイ絵だということは写真でも伝わりました。
パレットに描くのは偶然を活かしたりしたんでしょうかね。
天才はやはり天才ですね。
笠間日動美術館の所蔵は凄いですね、都心にあればもっと入館者が増えそうですが、いろいろ費用がかかるからやはり地方の方が良いのでしょうかね。
竹林が見事で、癒されます。
ちゃんと手入れされているのでしょう。
手入れされていない竹藪だったなら庭園の均整美は為し得ず。
おやつの時間もまた格別のひと時のようで、いいなあ。