ステキな街、笠間を再訪!(その5)

 本日も、「たこちゃんズ一泊一日旅」の続きであります。たった一泊一日なのに、なっかなか完結出来ない(笑泣)のは、それだけ充実していた証であるとは云えましょう。今日のネタに至っては、もはや表題にある笠間ですらありませんけれど、ドーニカお付き合いください。

うわぁ、この先は山越えなの?!グーグル先生ったらオチャメさん(笑泣)。
マジで、対向車が向こうから来ちゃったら、どーすんの?
ええい、ままよ!
あー、ようやく灯りが見えて来た・・・
まぁ、スペクタクル走行(笑)の甲斐あって、ソッコーで到着。
・・・ってなワケで、桜川市真壁(旧真壁町)ってところにヤッてキマした。
最初は、このエリア内を徒歩でと思ったんですが・・・
・・・しばらく歩いたものの、「コリャ大概ムリだわ(笑泣)」と。
目についた建物の前に、あひるんちょを停めてみますと・・・
ココこそが、桜川市真壁伝統的建造物群保存地区であるコトが分かりました。
その隣に建ってる激シブ物件。ボランティアの説明オヂサンの御推薦。
ボランティアのオヂサンは、うら若き女子二名と歩いて行っちゃいましたが・・・
・・・件の激シブ物件は、「旧真壁郵便局」であるコトが分かりました。
ロッソな丸ポストは、驚くべきコトに現役であります。
町内をゆっくりと流せば、色々な興味深い物件が目に入りますが・・・
それぞれが一体ナンであるのか・・・
・・・はたまた、どのような来歴があるのか、そのあたりはまったく分かりません。
ソコに、ナンと御仲間が(笑)。まっさか、こんなところで出会えるとはネェ。
この神社は、チト風変わりだなぁ・・・
「遙拝所」って響きが、いかにもって感じです。
ホントはこの真壁伝承館の中に入りたかったんですが・・・月曜定休(笑泣)。
トボトボと歩けば、バリバリにヨソ行き化粧でキメた(笑)写真館の御夫人が・・・
ニコニコと我々に話し掛けてきて・・・
使命感にも似た「真壁愛」を滔々と語ってくれまして・・・
自作の記念品まで賜りました(感謝!)。
も一度郵便局に向かってたら、さっきのボランティアオヂサンにツカまって・・・

 ・・・で、本日中の本篇完結を不可能として(笑泣)くれました。この先のネタが増えすぎちゃってネェ。真壁の旧市街地は皆さんが人懐っこい雰囲気を醸し出しているステキな街です。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

“ステキな街、笠間を再訪!(その5)” への6件の返信

  1. 静岡では、迂闊に県道を北上すると、トンデモない事になりまして。
    タコラ2(←デポ謹製MAZDA2のこと)で実家の藤枝から借上げ社宅の静岡市まで戻る道中、思い付きで県道南アルプス線を通ったら、対向車とすれ違えない程の悪路・落石・断崖絶壁に肝を冷やした次第。
    桜川市も真壁町も知りませんでしたが。
    茨城は奥が深いぜ。
    ロッソな丸ポストが、いい感じであります。

  2. 良いじゃないか、舗装してあるんだもの。
    明日は鉄ネタもありそうで楽しみです、知らんけど。

  3. 桜川市、初めて知りましたが良いところですね。
    雰囲気ある町並みで興味あります。
    またケロちゃんズも癒されますね。

  4. 桜川市真壁って言っても全然わかりません。桜川さんに方に、桜川っていう日本酒を頂いた事があったな。山形県小国だったか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です