ドロ沼を、笑顔で進もう・・・

 昨晩は一カ月ぶりに千葉の拙宅へ戻りましたら、我が家の庭がエラいコトになってまして、やっぱホカしておくとロクなモンじゃないなと思いつつ、まだ庭全体が日カゲに入ってる早朝のウチに、芝生の中に林立してる「放っておくと木になる系の雑草(笑泣)」をむしり取るところから日曜日が始まりました。少々風は強いケド、芝生も刈ってキレイになった庭で、このブログを気持ち良く書かせて頂いておりますヨ。今日は平和デスが、想えば昨日の土曜日は暑かったナァ・・・

ソレでも、梅雨入りしてるハズなのに、朝から好天なのは助かります。
「うわぁ、きょぉーは暑くなりそー(笑泣)」
一日中コレくらいの気温ならラクなんだケドなぁ・・・
メカトリエに、逃げ場無し(全方位直射日光系の日サロ状態:笑)。
わずかな日カゲを求めて、たこヨメと一緒に「ギブリさん」を押し込みます。
ワタシも、逃げ場が無くなる前にと・・・
「横浜のY」さん号のファイナル仕上げを・・・
結局は炎天下の中「土曜日の助っ人」さんのチカラを借りて・・・
「あ、ローダーがキマしたよ」「うー、もうそんな時間か?!」
アトは、練馬の三男工場長に任せまして・・・
・・・今週中の予備検査受検を待つばかり。
「ギブリさん」のエンジンは組立完成・・・でもチートモ掛からん(泣笑)。
「電気はキテるケド、ポンプが回ってませんネェ・・・」
「・・・やっぱ、降ろすんだよネェ(ゴメン!)」
炎天下で、タンク内の半劣化ガソリンを上から下からすべて抜き、車外に出しました。
「337/GT」ってクアトロポルテⅣのマニュアル車の意味だと思うケド・・・
・・・まぁ、いっか。「パカッと」開けてみるコトにいたしましょ。
「あ、タンクの中にサビは無いですヨ!」
・・・「あ、ホントだ。まずはヨカッタわぁ!」
いよいよ「フューエルポンプとその仲間たち(笑)」を取り出しますと・・・
「アチャ~!」ポンプインシュレーターが、完全に経年溶解してるわ。
ポンプを直結してみたら回りました。溶解したゴミが詰まってたらしい。
その後のワタシゃ、この溶解物とのゴールが見えぬ闘い(笑泣)を開始・・・
・・・んなコトをヤッてるウチに、時間切れと相成った次第。
【おまけ】昼休み食後のヒト時に、リモーネちゃんのスタビライザーは完成!
作業を手伝ってくれた「土曜日の助っ人」さんに大感謝!
闘い済んで日が暮れて、ハラを空かせて二時間十分・・・
デッカイ貝の煮物が付きだし。
ここんところ、帰りに立ち寄っても貸切だったりで二回フラれてたんで・・・
ノンアルコールでも沁みる味。旨い鮨を堪能出来ました(感謝!)。

 ↑「イタ車って・・・こうなんですよネ」フューエルタンクを降ろすコトになった時に「土曜日の助っ人」さんが微笑みながらもポツリと仰ったコトバです。ワタシも内心で同様に想ってましたが、ソコに愛憎半ばするよなウラオモテ両面の含意があるように思えてねぇ(涙)。ソレでもまだ立ち向かうんですヨ、ワタシたちゃ。きっと使命があるんでしょうからね。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

“ドロ沼を、笑顔で進もう・・・” への6件の返信

  1. 灼熱地獄の惑星メカトリエですが、日差しが強いと写真も綺麗で。
    どのクルマも美しく輝いております。素敵💕
    銀ギブリさんの復活メンテナンスが着々と進捗されており、仕上がりが楽しみです。
    きっと、おぐ殿は嬉し泣きをしておられるかと。
    シルバートライデント仮面、ギブリさん復活の式典には当然、来賓として招かれるでしょうから。
    おぐ殿に失礼の無きよう、素肌にビトルボを羽織る正装で臨む次第。
    とっておきの祝辞を、今から考えておこうかと。
    おぐ「やめて(泣)!」

  2. なにぶんギブリさんも29年前初登録なもので、患部を治して蓋をしてお終いとはいかないのですね。
    相棒としてはメカトリエにいるうちに色々露見するのは有難いことではありますが、すみませんお手数おかけします。

    あと337/G.T.のG.T.は、ギブリGTのGTではないのですね。ギブリさんの中身が色々見られるのも嬉しいことです。これもその分お手数な訳ですが。

  3. 燃料タンクが錆びていないのにストレーナーには盛大な詰まりが…
    >ポンプインシュレーターが完全に経年溶解
    イタ車あるあるなのかもしれませんが、国産車は溶解しない?
    というかそこまで大事にされる国産車が少ないだけなのか…
    いやそんなことはないはず。
    >愛憎半ば
    の意図は私にはわかりかねますが、手練れ・猛者たちの交わす言葉と受け止めさせていただきます。

    すでに6月なのに猛暑の気配ですが、お体にはお気を付けください。

  4. 経年溶解、凄い事になってますね。
    ドロ沼を、笑顔で進もう・・・、根性座ってます。
    見習いたいと思います。

  5. タンクの錆がなさそうで良かったですね!
    イタ車って、、、のお言葉、使命ですね。ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です