ビトゥルボ系のウッドパネルを愛おしむ。

 あ~、ツユの晴れ間は一秒も時間をムダに出来ませんので、熱中症対策は施しながらも、炎天下でも納車準備作業を進めておりやす。ワタシの場合にや、ほぼ屋外での肉体労働なモンですから、その合間にスポットクーラー前での組み立て作業なんかをヤルのは、まさに一服の清涼剤って感じなんデスよ。

昨晩は、ヘロヘロになるまで踏ん張りましたが・・・
おかげさまで、「新宿のU」さん号のダッシュボードもスッカリ生まれ変わったナァ。
ソレを今朝になって明るくなった段階で、自然光下で細部を仕上げました。
昨日分解されていた一つずつの部材を、今度は丁寧に組み立て直します。
あ、ウッドパネルの方が先だった。脇はパネルに被せるように組まなきゃね。
ひとつひとつのウッドパネルは、表面を磨きながら組み付けられました。
そりゃそーと、メカトリエの正面に在る畑じゃ、雑草ボーボーだったんですが・・・
トラクターみたいなヤツがヤッてきて、「ぶぉ~ん!」と・・・
いやはや、アッと云う間に・・・
雑草はキレイに刈り取られ、元の白菜畑に復元されました(凄っ!)。
農業は機械化されてるケド、ワタシらが関わってるイタ旧車の世界ではネェ・・・
こぉ~んな小っちゃいウッドパネルにまで、タマシヒを込めちゃうんですヨ。

 ↑今日はいかにも手抜きっぽいネタで申し訳ございませんね(だって、昨日は二日分働いちゃったんだモン:笑泣)。ソレでも、ドーニカ日カゲを見つけては匍匐前進してるのヨ。夕方に歯医者さんへ行ったら、「ナンでそんなに黒いんですか?どっか行ったんですか?!」って歯科衛生士さんや院長先生から口々に云われるんで、「シゴト焼けだヨォ~ん!ドコにも遊びにゃ行ってないヨ」って、云ってヤリました(笑)ヨ。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

“ビトゥルボ系のウッドパネルを愛おしむ。” への6件の返信

  1. お向かいの畑、おそらく雑草ではなく、余剰肥料分を吸わせる(たぶんリン系)草系を植えていたように思います。
    タコちゃんは農業で言えば千枚田の稲も天日干し。
    それはそれは美味しい米ができるのです。

  2. 日々お疲れ様です!外はかなりの湿気と暑さがありますね。畑の草刈りのビフォーアフターがすごいです。

  3. 灼熱地獄の責苦の合間、スポットクーラー前での組み立て作業が一服の清涼剤だなんて。
    求道者たこちゃんの自らに課す責苦はもはや殉教者・・・いやいや、健康にはご配慮くださいませ。
    どうか御無理はなさらずに。
    しっかし、ビトゥルボ系のダッシュボードとウッドパネルは御洒落だなあ。
    たこちゃん「万吉さん、いいかげんにトリムを羽織るのを止めないと怒りますよ💢」
    イオタT「まだ怒っていなかったんだ・・・」

  4. 革と木とビトゥルボの内装は家具ですね、復活したランチアイプシロンも、カッシーナとコラボしていますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です