本日は、「キンキュー入荷(笑)」がございましたんで、予定を変更してお送りいたします。ちょっと皆さん、見てくださいよぉ~。色んな意味で奇跡的な逸品なんですから。ランチアの生んだ歴史的遺産・・・
↑本日は、このマシーンの新車時の状態を知る生き証人(笑)たる「土曜日の助っ人」さんに、到着後即、現況を早速診て頂きました。曰く「オリジナル度は極めて高いと思います」と。現状での瑕疵と云える点は、エアコンガスが足りなくてコンプレッサーが回ってないコト、ブースト計が回らないコト、室内灯が点かないコト、右側サブマフラーにサビ穴が在って若干の排気漏れを起こしているコトの4点です。もちろん納車時には、こういった諸問題も可能な限り解決してからお納めいたします。気になったアナタは、「ワラシに電話してくらはい、どぞヨロシク!」です。ちなみに、海外の市場にも、ここまで低走行距離で好コンディションの個体は無いようですヨ!さぁ、本邦では、いったい幾らならお買い求め頂けるのでしょうね。価値を御理解頂ける方にお納めしたいです。明日からメカトリエにて御高覧と御試乗が出来ますヨ。日曜日ですが、ワタシゃメカトリエで納車準備作業をしておりますんでね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
却ってエヴォⅡよりこちらの方が程度と価格のバランスが良く満足度高いと思います。
内外装の程度の良さは特筆ですね。
意のままに操れそうです。
非エボ、ノンブリ
潔くてカッコイイですね。
ここまで注意深く見たのは初めてです。
私がクルマに興味を持ったころには既にエボ無双の時代でした。
そそられますね。
シートの柄がいいんですよね。
いっそヘッドライトも角目にしたりして。怒られそうですが。
激レア、数年後にバカ高?
これも良いのですが、4.24vに目が行っちゃうのはおカネに縁が無いんでしょうかね。
さらにこないだチラッとブログに出てたダブルシェブロンに反応しちゃうのは益々おカネに縁がないのかしら。
トリムと、シートのセンスが良すぎますね!素晴らしい個体を入庫できるマイクロデポさん、本当にすごいです!
かつては、そこかしこに見かけたデルタも、近頃はすっかり見かけなくなりました。
デルタは、とにかくカッコいいんです。
そして、ランチアは名門の証。
今回、メカトリエに入庫したデルタHFも、カッコいいなあ。
憧れです。
流山のS様、今がチャンスです!
角目は前輪駆動のhfターボの特徴です。
異論は認めません。
後出しコメント:これは即完売でしょう、Wさまのランチアコレクションに!
後出しコメント:素のランチアデルタよりエボIIが、3200GTよりグランスポーツが好きなんだな。しかしカウンタックは素が好きだな。