常春へ、ふわふわと(その2)


 毎度のコトですが、元日に旅立ちますと、その先での食事や買い物に事欠くコトにもなりかねません。ソレが、一大観光地であれば別ですケドね、なかなか思い通りには行かないモンで、ソコをどのように攻略(笑)しようかとアタマをナヤませるのが、また楽しかったりもするモノです。

そのアトは、恩納村までソッコーでワープ!
元日でも営業してくれているのは、ホントに有難い(感謝!)。
キンキラキンおぢさん(笑)が、コドモたちにお菓子を配る微笑ましい風景。
ネコちゃんも、心おきなく昼寝。
ソコに爆音が・・・あ、スゴい!
ヤマハXJ(ペケジェー)400・・・
ホンダCBX400Fインテグラ・・・
ホンダCB400FOUR(ヨンフォア)・・・
スズキGS400E・・・
・・・と、ソレの色ちがいカスタム。
あ、またペケジェー・・・
さらに、もう一台。沖縄の旧車会は族っぽくなくてセンスがイイな。
注文したチーズバーガーを、店舗ウラ側のビーチで食す・・・
このロケーションは、ホントに素晴らしい。
以前は噛むコトが出来なかったフライドチキンも、パクリと美味い!
このキュウリ・レタス・トマトの野菜のみサンドがまた、超絶の美味。
再び噛めるシアワセを実感出来たのは・・・
・・・まさにハッピーニューイヤー!
気分良く西海岸を走れば・・・
次に目的とする街が見えてまいりました。
まぁハナから、元日なんで休みなのはムリも無いと思ってましたが・・・
オリオンハッピーパークは、工事中と云う理由もあって暫しのお休みみたいデス。
とりあえず、名護市街地のコインパに停め・・・
激シブな商店街に繰り出してみましたが・・・
名護市営市場ですらも・・・
元日は、ほぼ全店が休業(泣笑)。なんかデザートが喰いたいんだケド。
ま、この有り様では、アキラメか?
せっかくクルマを停めちゃったんで、街中散策でもと・・・
まちなか市営住宅前には、案内看板が。
さらに名護市民憲章。このオサーン(笑)には見覚えがあるゾ・・・
そうそう、コレコレ・・・
名護親方(なぐうぇーかた)を務めた程順則サンでしたね。
今まで幾度も訪れた名護ですが・・・
こうしたウラ通りまで散策したのは初めてなんです。
元日でも営業している沖縄そば屋さんは大盛況。今度はイッてみよ。
伸び伸びと広がった枝振りの素晴らしい大木が目を惹きます。
ヒト通りが少ないんで、マッタリと歩を進めます。
「あ、こんなところに公園が・・・」
と、思ったら、貝塚の跡らしい・・・
約2300年前と推定される時代に、既に南蛮とも交流があったらしい。
ジャングル状に美しく植栽されており・・・
傍らには、小川がサラサラと流れます。
国指定の天然記念物、名護のひんぷんガシュマル前に行き・・・
周囲の景観を楽しみつつ、近所の大型スーパーまで足を運びまして・・・
ま、待望のデザートは、こんなところで(笑泣)いっか。
割り箸でモンブラン喰ってて、思わずポロっとこぼしたら・・・
いきなりベンチの下からネコちゃん出現。嗅ぎつけたのね(笑)。
まだまだ、口の開け方にゃ気を使いそーです。でも、嬉しかったナ。

 ↑名護と云うのは、プロ野球のキャンプ地として名前を聴くか、普天間基地の代替地として「名護市辺野古の・・・」なんて報道で耳にするくらいの場所だと思いますが、北部やんばる地域への玄関口として、それなりの存在感が備わった街なんです。那覇からは比較的行き易いんですが、本島中南部にお住まいの方々すら、あまり訪れるコトが無いらしいのは、何となく分かるよな気がいたします。ソコがヘソ曲がりのたこちゃんズには、却って刺さるトコなんですケドね。何度訪れても新しい発見があって好きな街です。大好きなオリオンビールの本社もありますし(笑)。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“常春へ、ふわふわと(その2)” への5件の返信

  1. 元日の名護の風景、日常と祝日が入り混じった感じが読み取れます。
    ローカルフードが美味そう。
    食事もしっかり噛めて何よりです。

  2. 名護は広いですよね。
    10年前ぐらいに仕事で行きました。
    記憶が薄れてますが。。。

  3. 沖縄は異国情緒たっぷり且つ昭和テイスト満載で、休暇の癒しにはなかなか良い場所かと。
    いつか、行ってみたいなあ。

    年末にインフルっぽい症状が出て翌々日には回復したものの、咳が出るのでこの連休は実家を行き来しているくらいで。
    ふてほどの録画をさきほど見終えましたが、やっぱ面白い。
    バッファロー吾郎、いい味出しているなと思ってググったら違う役者さんでした・・・。

  4. 雰囲気が沖縄は、海外みたいです。名護市、覚えておきます。美味しそうに食べれて良かったです!

  5. 後出しコメント:名護散策もなかなか昭和テイストで良いですね。正月の沖縄は穴場だが、店も休みとなるとなかなか。
    そーいえば夏でも海水浴をしないのが沖縄の人で、海に入っている人は100%観光客なんですってね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です