あー、昨日の拙ブログを御覧になった「越谷のC」さんから、専門家の有難い示唆を賜りました。わざわざ御電話をくださいまして心から感謝いたしております。こうした皆さんからの支えに拠って、ワタシどもの生活も、日々潤いのあるモノになっておりますヨ。そんな感謝の気持ちを込めて、本日もブログを書くのに約四時間(泣笑)。














































↑実は、前職の時に会社の面々がお花見に行くのが清水公園だとは聴いていたんですがワタシ自身は訪ねたコトが無く、今回初めて行ってみたら、ソレはソレは広いらしく、その全貌(無料入場エリアも在る)までは触れるコトなく帰って来ちゃいました。ムカシから規模の大きさを見て「きっと県営か市営の公園なのだろう」と思っていたのは完全なる勘違いで、民営だって云うのを知って驚きました。野田市と云えば、その名を全国区としたのはキッコーマン醤油(ムカシの社名は野田醤油株式会社)でしょう。その主要株主がこの清水公園を運営している千秋社と云う会社なんだそーです。千葉県内には銚子市にも醤油の二大勢力(ヤマサ&ヒゲタ)があり、既に数回訪ねておりますが、野田市にはキッコーマンのホカにもキノエネってブランドもありますが、ドチラも工場は未見です。なんだかお醤油の日本に於ける変遷も調べてみたくなりました。全国には、たくさんのブランドがありますんで興味は尽きませんね。つくばから東京への通り道に出来る野田市探訪の楽しみが増えました。清水公園、一度行ってみてくださいな。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
味覚や視覚、聴覚も大切ですが、実は嗅覚もヒトを豊かにしてくれる様な気がします♪
絶賛仕事中(大泣)。
清水公園、お花が充実してますね。
天気のいい日は気持ちよさそう。
気軽な散策が良さげです。
まるで日本とは思えない光景です。
今度、野田に行くので、寄ってみたいと思いました。
JAF割引、送りバント的に使っていくと、馬鹿にしたモノではなく、年会費のモトを取れますね。
お花には力がありますよね。飾ったりできる事は、心に余裕や、優しさがなければできないと思います!がんばります。
コロナ禍の時は、花に癒されていましたね。最近は以前ほど花に注意が向いていませんが、咲き誇る花たちに春の訪れを感じさせてもらっています。
醤油といえば、遠い親戚が東丸にいました。
良く晴れておりますから清水公園の写真が鮮やかで綺麗です。
天気が悪いと気分も沈みがちですが天気が良く景色が綺麗だと晴れやかな気分になるものです。
晴れた日は外出せねば。
テツヲタ先輩の「JAF割引、送りバント的に使っていく」って表現、面白ス。目指せ犠打職人!