昨日の日曜日は、サワヤカな日本晴れ。土曜日の夕方にはつくばのアパートに帰って来てたんで、早起きした朝イチにはメカトリエで少々シゴトもしつつ、しろラムちゃんからあひるんちょに乗り換えてアパートに戻り、荷物を積んだら「一泊一日の旅(笑)」にイッてみよー・・・















































↑ナンにしても、まず昨日の日曜日は、昼間の天気がヨカッタところがツイてましたヨ。霞ヶ浦周囲の景色は、いつも以上にキレイに見えたし、鹿島様も息栖様も新緑に一層映えてましたね。アユも御蕎麦も美味しくて、コレ以上は云うコト無しの参拝となりました。有難い有難い。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
こちらの緑の写真、本当に鮮やかですね。癒されます。ありがとうございます!
茨城の日曜は天気が良かったのですね。
新緑が映えます。
三社巡り、ステキです。
昨日の日曜日も近所に居りましたよ!
照明器具交換やら掃除やらキッチン寸法取りやら・・・
やはり神社仏閣には遺伝子的な何かを感じますね。
いやいや、霞ヶ浦界隈は素敵。
先般、チラ観されていただきましたが、いつかじっくり探索してみたいものです。
地酒の甲子(きのえね)が、意外と美味かったです。
力石だなんて、あのカッチョイイ力石徹のテーマが、脳内をグルグル・・・ヒデ夕木、素敵。。。
東国三社巡りは行ってみたいのよ。なかなか機会がないですが。