あう~、サスガに日中30℃を超えますと、「ああ、真夏ってこんな感じだったよナァ・・・」と、今さらながらにカラダが思い出しますよね。今週は、明日も明後日も真夏日が続くそうなんですが、そのアト次週あたりからはツユ入りするらしいんで、マクっておかなけりゃ・・・
































・・・あー眠い(笑泣)。御両人に感謝しつつ、風呂入って寝よ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
お疲れ様でした。磨くと気持ちがいいですね。モールのくすみ除去すごいです!
モール磨き、素晴らしい。
シート塗装にクリーニング、素晴らしい。
デント修復も完璧です。
もう、皆様素晴らしすぎます!
しかしながら、大先輩の訃報に接し、水なすのSさまと喪に服させて頂きたく。
申し訳ございません。
テツヲタ先輩、ありがとうございます。
僕が入学した時に息子さんは4年生で、よく荒駐に二代目ソアラを停めてました(苦笑。アラチュウも懐かしいかと^_^)
対照的にONの「O」さんの御嬢様は僕と同年に上智から「東芝」さんに入社されました。
尚、ミスターぼ御子息が卒業された翌月のSt. Paul’s(校友会会報)に毎回「寄付金」が最後に掲載されているのですが、ミスターからの巨額さに「2食」で立高OBの皆様と思わず吹き出し
ました。
こういうコンジョーは
今の時代は貴重です。
愛車を大切に乗り続ける文化は大事にしたいです。
やはり輝いている部分は輝かせないと本来の姿にはならないですね。そして内装クリーニングで、マセラティのラグジュアリーをしっかり取り戻さないと!二台のQPVは納車が楽しみですね。
内装、外装、ともに綺麗です。
まさに「作品」。
たこちゃんを筆頭に、こだわりの職人さんたちが手掛けた唯一無二の作品であります。