ハイ、一昨日のネタからの続きですヨ-!本日の当ブログを書くための参考までにと、ヘタにYouTubeで検索掛けたらもう、昭和歌謡がズラズラと出てくるようになってしまい(笑泣)、今宵は寝るまで楽しめそーだわい(却って結構、嬉しかったりして:笑)。




































↑実は午前中の佐原でも「潮来花嫁さん」イベントが11時から開催されてたらしいんですが、ちょうどその時間帯には十二橋巡り舟に乗ってて、観るコト能わずだったんです。そもそも、14時からの「潮来花嫁さん」の方に賭けてましたんでね。にしても、まさかモノホンの新郎新婦がマジ婚礼をココでアゲてるなんて、ツユほどにも思ってなかったんで、大いに気分が盛り上がりました。ヒトのシアワセってのも、ともに寿げるのは素晴らしいコトじゃありませんか(喜)!
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
結婚式を一緒にお祝いできること、すごいですね!素晴らしいです。優しい気持ちになりました!
いいタイミングで巡り合いましたね。
梅雨入り前で雨が降らず何よりでした。
新郎新婦とアヤメの花道がいい感じです。
潮来の伊太郎というと、カップの味噌ラーメンが思い出されます。
花嫁でしたか。
リアル結婚式とはスゴイですね。
江戸時代ぐらいから続いてそうな。
日曜日は大安でしたね。
14:00通過のイベント列車を追いかけているようで楽しそうです。
潮来の昭和な風景、いいですね。
とても、潮来のオックス関根英次の地元とは思えね・・・が、このキャラのモデルとなった御方の地元なのかも。
今度のホルモンの会、ひょっとしたらシルバートライデント仮面がタコラ2で乱入するかも。
まだ不確定ですけれども。
潮来の伊太郎は、橋さんのデビュー作だったんですね。しかしこの歌がなかったら、「潮来」を「いたこ」と読めないです。
そして潮来の花嫁さんは知らなかったですが、ベストタイミングで、船による嫁入りを見れたのはラッキーでした!