どコンジョー、ガーデンライフ(笑)。

 ワタシゃコドモの頃に、親たちがアウトドアライフにまったく興味を示さ無い家だったんで、キャンプ行って飯盒炊爨(たぶん人生中で一回しか体験したコト無い)ってのがアコガレだったんです。その反動だとは思うんですが、「オトナになったら可能な限り、意地でもソト食べ(吞み)にコダワッテやる!」と云う気持ちを強く持ちつつ生きてまいりました。イツだったか(オトナになってからデスが)、群馬県伊勢崎に在る富士重工業(スバル)の工場敷地内で真冬に行われたオートバイのパーツ交換会的なイベントに参加した際、ソコで喰った「屋外カップヌードル」の美味さは今だに忘れられない記憶となっておりますヨ。

・・・てなワケで、モーニングサービスもガーデンライフから。
あおちゃんを連れ出して、縣神社さまに参詣したアトは・・・
たこヨメのガーデンライフを支える長靴を手にするためワークマンへ。
芝刈りが済んで、ランチタイムは豚肉タップリの焼きそば。
そーいえば、この間Temuって通販サイトで手に入れたオブジェを差しとこ。
50周年を超えたと云うサッポロポテトバーベQ味とマルエフで夕涼み・・・
次第に暗くなってまいりましたら・・・
件のオブジェに灯りが点りました。
ジョーロの先から水がチョロチョロと出るように、LEDが点滅します。
朝と夕方以降には欠かせないのが「金鳥の渦巻」。このニホヒも大好き。
現地仕様のタイガーバームとキンカンも塗り塗りしながら踏ん張ります(笑)。
そしてディナーは餃子パーリー(笑)となりました。

 ↑先週までの蒸し暑さが信じがたいホドにブッとんで、適度に涼める今宵となりました。ホントに有難いコトです(感謝!)ヨ。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

“どコンジョー、ガーデンライフ(笑)。” への6件の返信

  1. たこちゃんズのガーデンライフ素敵💕
    かつて仙台在住の頃、ワタクシメはメッチャアウトドア派で、休日は一日中、森の中を彷徨っておりましたが。
    コロナ禍を境に、引き籠りがちになり。
    更には、運動不足で身体中が痛くなり、決め手は古傷・若い頃に靭帯伸ばした左膝が痛くて、今ではメッチャインドア派で。
    最近、近所の筋膜整体に通っておる次第。
    しかし、景色が綺麗な屋外での飲食は格別でありますから。
    たこちゃんズを見習わねば。

  2. 普段から「蚊対策はどうしているのかな?」と思ってました。
    やはり塗り塗りですよね。
    謎が解けました。

    そして「屋外カップヌードル」の話し、いい話です。

  3. 屋外カップヌードルといえばワタシ的には草津スキー場の長ーいリフトです。
    タコちゃんちの芝生は裸足で楽しめますね。
    うらやましい限りです。
    中学生まで鉄道模型命だったのが何でこんなになっちゃんたのか知らん。

  4. 外飲みが多い理由にはそういう幼少期があったからなのですね。
    そういえば自分も…
    父が免許をもっておらず、車は母のダサいやつでがっかり
    ⇒その反動で今があるような気がします。

  5. ジョーロのLEDかわいいですね。キャンプ、私もやってみたいです!ソト食べ私も大好きです!

  6. ガーデンライフが、蚊ーサスカユイにならないよう対策はバッチリで。今年はブヨが多いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です