古参の馬と最新型の牛と、ビミョーな鼠。

 いちおう(もう、お忘れだとは思いますが:笑泣)マセラティ専門店の公式ブログを標榜している当サイトのコトですから、本日の表題を御覧になれば、「ああ、旧めのフェラーリと最新型ランボルギーニと10年落ちのフィアット500くらいのハナシだろう」と思われたに違いありません。もう今日は、この先を読まない方がイイかもヨ(大泣笑)。

・・・でも、「渋谷のO」さん号のハナシは、いちおう旧いフェラーリと云うコトで。
豪快にエンジンと後部サブフレームユニットを降ろしてはみたものの・・・
長らくソレらがボディ本体から分離されたままで幾星霜(大泣笑)。
全体的にブラッシュアップするためのパーツ集めは困難を極めておりましたが・・・
本日になって、ようやく小さな一歩を踏み出すコトが叶いました。
大ラスまで手こずったのが、このドライブベルトテンショナーAssy。
リビルドに必須なユニット内蔵ベアリングは特殊型番でしたが・・・
元々ベアリング屋だったワタシの知識と人脈(笑)を生かすコトが出来、ついに入手!
カムカバーをハズして、上部からエンジンオイルをまぶしています。
相当長い期間、回してなかったエンジンは、慎重に起こしてやる必要がありますんで。
カムシャフト先端にも油膜を付けます。その下のタペットはアウターシムです。
元々、紙パッキンが入ってた当たり面は・・・
キレイに面を出す(面相度を上げる)必要があります。
全世界の様々なルートから掻き集められた新品パーツたちもスタンバイ。
その足回りも、組み立てを待っております。
練馬を出るのが遅くなったんで、都内でランチを済ませておこうと・・・
久しぶりに地元のヨシギュ~に行ったら、「ヨシギュ~、お前もか(泣)」状態。
卓上タブレットでのオーダーは難解な上、すべてはセルフサービスに。コレ誰得?
・・・で、アパートに帰って来てPC点けたら、OSのサポート終了間近の知らせ。
WIN10→11の移行には、既存のハード諸々がショボイと指摘され・・・
ウチのパソコン、内部の掃除を兼ねて、各ボードのスペックとピン数を確認。
洗えるモンは、豪快に丸洗い(笑)。
ねっ、ウチのはネズミなんです(笑)。
その筐体前面の網の裏側には、インレット用のファンが在りまして・・・
その奥には、画像左手からCPU冷却ファン、電源ユニット冷却ファン、排出ファン。
ソレをイチイチ、掃除機と綿棒(泣笑)で大掃除。
マザーボードに取り付けられたCPU冷却ファンは凝った造りで掃除も難儀。
その奥に取り付けられてるCPU(マザーボード裏側から見た様子)。
コアi7(4コア)、第7世代のモノらしい。やっぱ11世代ってのが要るの?
ウチのって、ゲーミングPC仕立て(一切やらんのに)なんで、ボードも大袈裟。
その裏側にも、極めて掃除のし難い位置に冷却ファンが居りました。

 ↑昨日に引き続いてデジタル化の弊害を憂うハメとなった上、そのヨシギュ~喰ってる間に下顎の差し歯6本セットが「バリっ」と折れてしまって、もはや今夜は完全に咀嚼が出来ない状態となりましたわ(大泣)。と云うワケで、明日はシゴトの合間を縫って、先日「稲敷のK」さんから御紹介頂いた歯医者さんに行ってみようと思っておりますヨ。

 とにかくデジタルITなんてワタシの性には合わん。ケド出来なきゃ生きて行けないところが、クヤシイ世の中。10年くらい前までの過渡期の頃は、まだヨカッタのになぁ・・・もはや人類は器械に翻弄され続け、掌握される日も近いと思ふ。生成AIとか量子コンピューターなんて、どんだけオソロシイか・・・両刃のチェーンソーみたいなモンか。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“古参の馬と最新型の牛と、ビミョーな鼠。” への7件の返信

  1. そうですね、私もデジタルに段々取り残されそうです。。。なかなかね、、、いまだにサポートされませんよーって表示が出ていてもギリギリまで使っている状況です。。。

  2. 最新型の牛…なるほど。
    リニューアル店舗増えていますね。
    頑なに人を介在させる方針でしたが
    券売機を置かないだけでIT化は進めると
    なかなか奥が深いです。

    鼠は…そうですか。
    まだまだ私は10で行きます。

  3. とりとめも無く。難いネタであります。
    古参の跳馬モン様には魅かれるのでありますが。
    ヨシギューは、お客様とのコミュニケーションを重視して長らく対面会計だった、と記憶しているのですが。それも随分昔の話だったのですね。
    最後のマウスはPCだったとは。
    てっきり、超重戦車マウス、だったとばっかりに。
    自重188tって、砲塔だけでも55tって、オイッ!

  4. win11は第8世代からなのですが、前の世代でwin11にアップデートする裏技があるようです。
    コアi7の7世代ならメモリ32GBにすればまだまだ現役と思いますヨ。
    グラボ積んでいるのであればなおさらまだまだ現役です。
    で、エンジン降ろし、工場長さまの
    技術力に驚愕。

  5. 題名がよく反映されたブログになっており、サスガと思いました。
    最新型の牛と、ビミョーな鼠とは。
    とにかく、差し歯6本の復活を願ってます。

  6. V8RRのリヤセクションって、昔のF1マシンのようですね。
    ラッパを8本立ててみたくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です