昨日、メカトリエから・・・

 昨日の土曜日は、諸々の作業がテンパっておりましたんで、メカトリエを出るのが少々ズレ込みましたら、思いもよらぬ夕方の道路渋滞にハマりまして、17時からのリアル ホルモン月例会に20分も遅刻してしまいました(定時に御参集された皆さん、スミマセンでした)。さらには昨日はまた、思いもよらぬ人数の御参加を得て、座敷席がギュウギュウとなってしまいましたのも、ワタシの不徳のいたすところでお許しください。にしても、モーモーたる白煙はスゴかったデスね。ホルモン屋さんにも往時の活気が戻って来たのは、煙いケド(涙目)嬉しい限りでした。楽しいヒト時をくださった皆さんに感謝!

昨日の土曜日。一昨日並みに暑くならぬウチにと、早朝出勤いたしまして・・・
・・・早速、コレを仕上げなきゃ。
カムカバーのレリーフ文字が経年でくすんでいるのを研ぎ出しましてますが・・・
腐食に拠る黒ずみが、なかなかトレずに難儀。
結晶塗装がところどころ広範囲にハガれていたのを一旦レタッチいたしまして・・・
続いて、豪快にブーブーと(笑)結晶塗装。
ガストーチやヒートガンで炙り倒して、レリーフ文字を抜き・・・
コレに装着する準備を行いました。
トランスミッションケースを分離して、エンジンを後方から見たの図。
エンジンを側面から見たの図。
ココで取りハズされたトランスミッションは、ウチのドナー在庫といたします。
フライホイールのウラ側を覗いても、オイル滲みは無さそうですが・・・
フライホイールをハズしたら、やっぱナンも漏ってませんでした。
でも、ココまでバラさないとメッタなコトでは交換出来ないんで・・・
クランクシャフトのリアシールも交換するように要請いたしました。
シールをハズして、当たり面をキレイに清掃・・・
新品のクランクシャフトリアシールを用意して・・・
ソコに取り出したるは、マセラティ純正のSST。
その先端に新品のシールを装着し・・・
クランクシャフト後端にピタリと沿わせ・・・
クランクシャフト後端に設けてあるメスのネジ穴に・・・
2本の固定ボルトをネジ込みましたら・・・
大きなハンドルを時計回りにグルグルと回すコトにより・・・
徐々にクランクシールが正確な定位置に装着されると云う趣向です。
シールの外周には液体ガスケット、内周にはシリコングリスを塗布しています。
コレで、クランクの後ろに再びフライホイールを装着する準備が整いました。
ココまでヤレば、相当な期間はエンジン後部のオイル漏れからは解放されるでしょう。
エンジン後部の整備が済みましたんで・・・
一旦、クレーンで吊り上げまして・・・
クルっと、180度回転させ・・・
台車の上に再び着地。
今度は、エンジンのフロント側を弄ります。
カムカバーをハズして、1番シリンダーにマイクロゲージを取り付けました。
上から見れば、こんな感じ。
クランクシャフトを手回しすると、トップ(圧縮上死点)出しが出来ると云う寸法デス。
カムカバー係(笑)のワタシゃ、炎天下でファンヒーターも焚いてナニやってんだか・・・
15:40にコレ積んでメカトリエを出て、20分遅刻して(泣)ホルモン屋さんへ。

 ↑よくシゴトして、よく食べたり呑んだくれたり(笑)して、日々明るく楽しくシゴトを続けて行けますのも、盛り立ててくださる当店顧客の皆さんや当ブログ読者の方々のおかげと、たこヨメ共々いつも手を合わせておりますヨ。来月は、第二土曜日の7月13日(土)をリアル ホルモン月例会の開催日程といたしました。御参加希望の皆さん、カレンダーに花丸付けて(笑)楽しみにお待ちくださいね。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“昨日、メカトリエから・・・” への5件の返信

  1. これだけの作業を巻きでやられたのですから、20分の遅刻はノープロブレムです。
    来月13日ホルモン、参加致します。
    宜しくお願い致します。

  2. 重作業の数々、感服します。
    こういうシゴト、いずれは誰もやらなくなるのでしょうか。
    新しいクルマ買った方が安いもんね、と
    (そもそもEVだし、とか)

  3. よく食べて、よく仕事して、呑んだくれて、と、私も日々のあたりまえをあたりまえではなく、感謝していきます!

  4. たこちゃんは凄いぜ。
    この造形物の仕上げは、もはやゲージュツ作品。
    美術館・博物館に展示するかと思いきや、実は顧客のクルマを仕上げていた、だなんて。
    素敵💕

    昨日、よーやくインターネットの引っ越しが完了し、ようやくPCでのアクセスに漕ぎつけた次第。
    ホルモン屋さんからは遠ざかってしまいましたが、機会があれば駿河の地より馳せ参ずる次第。

  5. 後出しコメント:クアトロポルテのエンジンOHはしかし大変ですね、なんとかじりじりと進みながら6月中には完成して欲しいです。コレからより一層暑いですから。
    やはり、メカトリエ工房内に大型エアコンを設置、電力は工房天井に設置した太陽電池からの太陽光発電と筑波颪を受けた風車発電の2系統で!工房内が涼しくなって、夏の作業もサクサク進むけど、設備投資が、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です