ギョームレンラクと、昨日の続き。

 なんだかまだ、師走でも無いのに気忙しい感じがする今日この頃ですが、ホームセンターに行くと、クリスマス大会(泣笑)になってたりしてBGMもジングルベルだったりするし、おせち料理の御予約承ります的な文言もチラチラ目に入ってまいりますと、なんだか師走気分とさせられてしまうワケです。ともあれ、本日はギョームレンラクから・・・

☆「新潟のY」さん、エアコン修理他、完了しております。
☆「Wさま」さん、継続車検とエアコン修理が完了しております。
☆「練馬のH」さん、継続車検他、完了しております。
以上の御三方は、11日(土)の納車が可能に付き、御連絡ください。

・「幸田のY」さん、継続車検と板金修理まで完了、作業がアト少し。
・「川崎のK」さん、継続車検は完了しております。作業がアト少し。
・「大阪堺のK」さん、無事に登録を完了、鈑金塗装工場に入れます。

 本日は車検と登録関係が絡む案件を中心に御案内させて頂きました。

そんな中の一台。本日は継続車検に臨みました。
11日(土)は、三男工場長のみで対応いたしますので、時間差納車ですと助かります。
一方のワタシは、今週は土曜日までフルタイムでメカトリエに居ります。
大切な納車準備作業とともに、本格的な冬を迎える準備もしておかないとね。
で、本日も昨日に続き納車準備作業を。まずは画像を拡大してクリップ位置を確認。
画像を参考に、2枚に分かれたAピラートリムをなんとか浮かせての配線内蔵作業。
フロントオーバーヘッドコンソール前方を覗き込んで配線を確実にウラへと回します。
サンバイザーキャッチの固定ネジを緩めてルーフを下げ、コードを確実に押し込みます。
後方から来ているリアカメラのコードは、ルーフサイドに回します。
「エイヤー!」と引っ張ったら、ダッシュボードの側面トリムがトレました。
ウェザーストリップの上を覆う細長いトリムも「エイヤー!」でトレました。
近頃の欧州車も国産車並みにこうしたクリップが良く効いてるんで、カタいのなんの。
ここには、鉄板製のステーが露出しておりますんで・・・
面倒ですが、一応ビニールテープで表面を絶縁しておくコトにいたします。
無様ではありますが、こうしておけば少しは安心です。
カメラコードの余剰部分を、ココに束ねて収納するコトにしました。
先ほど絶縁したステーの丸穴を用いて、タイラップによる固定です。
再使用が出来るタイラップを用いているので、きっとアトからの作業はラクでしょう。
下方に一本サガっているのは、ドラレコの電源線です。
いつもオーディオ裏から電源を採るワタシも、分解がイヤなんで(泣笑)コレで・・・
トリセツの絵が小さくて見えん(泣笑)。カーステへの割り当てが4個もあるのか・・・
下方に描かれた四個の水色(15A)がそうらしい・・・
念のためにネット情報も調べてみたケド、おんなじ絵しか得られませんでした。
ヒューズのアンペア数がキマったんで、大規模ホムセンへ。
このカー用品コーナーの方も、もう少し早く開けてくれればイイんだけど。
メカトリエに戻ってきたら、キリ番を撮りソコねてたぁ(1キロ超過:泣笑)。
昨日アチコチ覗いて「無いなぁ」と思ってたケド、こんなところに在ったのかぁ。
些かゴーインに引っ張ったらフタがトレました。「アレ?ヒューズ無いじゃん」
注意深く観察すると・・・「ええ~っ!」
コリャ、ヒューズの抜き差しダケでも難儀極まりないなぁ・・・「アレ?」
傍らにアンチョコを書いた図面を置いて比較。水色ヒューズは2個しか付いてない。
ドラレコと、本日急遽追加となったアクセサリーソケットのアースを採りまして・・・
せっかくだからと空いてるスロットF6bにドラレコの電源コードを入れてみました。
「おお、立ち上がった!」んじゃ、昼メシ行こか。
ちょっとハヤ目のランチタイムは、いつもの啄木鳥さんへ。
正午まではアト10分ホドでしたが、既にお客さんが大勢座ってました。
なんだか今日は、ミックスサンドな気分でしたんで・・・
ナイフとフォークを借りて、噛み千切らずに食えるサイズにしてから口中へ。
このピザトーストも同様にして。前歯三本トレても、結構噛めるモンだね(泣笑)。
ヒト口ごとに水分を含みたいんで、コーヒーは量の多いアメリカンで。
その帰りの足で、そのまま近所のホムセンへ。さらに番線が欲しいんだってさ。
帰って来たら、プレハブ小屋内がムッシムシ。この寒暖差にはマイりますねぇ。
「ヒューズBOX直接配線」って書いてあったら、フツー付いてるハズだよなぁ。
・・・ところが、別途購入が必要ですって裏側に。ソレも手に入れて来ましたヨ。
ソレがコレ。
またまた、老眼鏡を掛けても裸眼でも焦点が合わない位置を目掛けて・・・
ようやく差し込むコトが出来ました。
「あ、点いた!(喜)」
電圧計が付いたヤツも御所望だったんで、こんな風になりました。
「もう、コレで側面は封をしちゃってイイかな・・・」
元通りに側面のトリムを2枚、取り付けました。
丸型ソケット接合部や、余ったコードはこのあたりに・・・
・・・で、ヒューズボックス(?)にフタをいたしましてね。
アクセサリーソケットをセンターコンソール左側面まで取り回しました。
貼れるところがこのあたりしか無さそうなんだケド、御師匠様の御意見を伺おう。
・・・で、フロントカメラをリセットして、撮影画面を立ち上げました。
リアカメラへの画面切り替えも、少々ツマヅキましたが、なんとか出来まして・・・
エンジンを止めてみましたら・・・「アレ?電源が落ちてないじゃん」
「あらら、コッチも(大泣)」まぁたヒューズを抜いておかなきゃ帰れんじゃん。

 ↑と云うワケで、ヒューズ二個抜きました。明日も朝からヒューズの抜き差しと格闘するハメになりました。おそらく元々ヒューズが刺さってた二個のホルダーがACC的な役割の回路になってて、空いていた二個のホルダーは常時電源回路になってるんだと思いますが・・・だったら、そう書いておいてくれればイイのになぁ(泣笑)。大体、検電器を突っ込むスキマも無いヒューズボックスってナンなんだヨ!すんげー奥の方に在るし。三男に尋ねたら、「プジョー・シトロエン系のクルマって皆そんなデスよ」だって。また明日も、お団子になったハーネスどもを避けつつ見えないヒューズと闘うのかと思うと気が重いなぁ・・・こんなんじゃ、イタ公の方が遥かにマシなんですケド、ナニか(泣笑)?

 追記:ひょっとして、F6aとかF6bの「a=ACC」で「b=B端子(常時電源端子)」だったりするのかとぞ思ふ、初冬の夜(笑)。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)

“ギョームレンラクと、昨日の続き。” への8件の返信

  1. しまった。
    ビトルボの車検整備費用を振り込まねば。
    急ぐ話では無いものの。
    次のビトルボフェスタまでは、所有せねば。
    いや、ヴェトロモンターニャ高野山で、この正装をお披露目出来る日までは。
    たこちゃん「服を着てください。でないと捕まりますよ」

    ところで、Sm豚男爵ってブログネーム、我ながらヤバいぜ。
    モノホンではありませんから、誤解無きよう。

  2. まさかのヒューズ電源ですね。
    そろそろメーカーもUSB端子ぐらい標準装備してほしいです。
    世界中のディーラーが後付け製品の電源とる作業するのはバカらしい。

  3. 鈑金塗装工場!!ええっ!そこまでしてくれますのん!?流石マイクロ・デポ!!やっぱり周りに勧めとこ、、、

  4. 電源取りお疲れ様でした!
    ふと思ったのですが、世界中のサービスマニュアルが見れればいいのになと。いろいろ見てみたいです。

  5. そういえば、フランス車って配線もエンジンもごちゃごちゃですよねぇ…。

  6. ラテン車はやはり、いやフランス車だからか?フランス語選択だったが、真面目に学習せず、フランス車は所有したことなし、プジョーのチャリは持っていたが、富士吉田までのツーリングでボロボロに。初めて行ったパリは良い思い出なし。
    私もフランスとは余り相性良くないのか?

  7. 先程メッセンジャーにコメントさせて頂きました。
    仕事のトラブルが続いており、行けるかどうか明日夕方再度ご連絡させて頂きます。
    引き取り可能な場合、15時30分に伺えればと思います。

  8. おフランス車の配線も分かりにくいが、フランス人🇫🇷の気心も分かり辛い。苦手だな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です