マセラティギブリⅡ中期型以降のドアミラーが御不動さん(泣笑)になった時には・・・

 まー、本来こんくらいの時期には、こんくらい寒くてもオカシクは無いワケなんですが、今シーズンの暖冬具合は、ワタシの五体をスッカリとナマらせてしまったらしく、今日の北風などコタえましたねぇ・・・

しろラムちゃんを御不動さん(大泣笑)としてしまったんで、あおちゃんが主力に・・・
・・・でも「あ~、やっぱルーフ開閉機構のオイルが漏ってるわ(大泣)」
そんなカタチで起用されてるあおちゃんですが、昨日も一旦満タンにして・・・
つくばに戻ったアト、更にこんくらい走ったんで、今朝もハラを満たしておこうと・・・
明日も、早朝から長距離行が予定されておりますんでね・・・
朝も早くからスタンドブースは開店してるんで、有難い限りデス。
その帰り道には、“ダメ男の林間学校”会場へ・・・
昨年夏の来訪時にはアチコチがヌケてたテラスのリニューアル工事が完成したようです。
コレなら安心してバーベキューやプラモ作りに励めますね。
プラモデル争奪じゃんけん大会(ビンゴでもイイよ:笑)も盛大にヤレそうです。
寒いケド、工具を揃えて、工房棟内での作業を開始いたしましたが・・・
カプラーをドアの水切り部からヌケずに、切断したコードをハンダ付け・・・
・・・したいところだったんですが、風がツメた過ぎてハンダがトケません(大泣)。
ホントはイヤだったケド、プレハブ小屋に持ち込んで、なんとかコードを繋ぎ・・・
ハズし掛けてた右側のドアミラーも、本格的にハズそうとしたらば・・・
・・・左側の時と同様にシリコンシーリングがしてあって、ハガすのに往生しました。
硬質ウレタンの“詰め物”を取り出して、ハーネスをヌキ取・・・れないや(泣)。
やっぱコードを切ってカプラーを取り出し、コードはハンダで再接続してテープで養生。
既に内部構造が組みあがっていた左側ミラーに土台部分を取り付け・・・
洗浄して仕上げてあったカバーを取り付けて出来上がり。
カエルスプリングをリリースして、鏡面を取りハズし・・・
臓物を取り出して、ミラー本体ケースの内側を洗浄いたしました。
ロワーカバーや、そのほかの小部品やビス類もすべてキレイに洗浄。
機構部分を分解する前には、内部にヨゴレが入らぬように機構外装の清掃も怠りなく。
ようやく、電動格納機構をシールドしているカバーをハズします。
ここまでハズしたビス類も、パーツクリーナーで洗浄しておきます。
・・・で、「パカっ」とな。
基板を留めている二本のビスをハズしましたら・・・
・・・さらに、「パカっ」とな。
「あー、コレじゃ導通しないわ、電気」・・・接点部分が真っ黒けデス。
基板に貼られた銅板表面も、広範囲に真っ黒けの状態を呈しておりました。
コレを、ヤスリを用いずにシコシコと地道に磨き上げてまいります。
接点部分も同様に、光るまで磨き上げましょうね。
だいぶん日が長くなりましたが、寒さは一層キビしくなる夕方・・・
・・・アパートに帰って、チョンガー定食(泣笑)を。ワレながらヒドいナ、コレ。
食べたお皿は、その場で手洗い。毎日同じ食器を使い回してます(笑)ヨ。
洗濯の方も御覧の通り。エアコン前に干せば朝には乾く。きっと明日もコノ装束(笑)。

 ↑それでも寒さにメゲず、マセラティギブリⅡのドアミラー修理を折り返すところまで漕ぎ付けました。いちおうソレっぽく解説しておきますと、電動格納ドアミラーの折り畳み機構部分が動かない多くの場合、まずは今回のような基盤に貼ってある銅板の腐食やヨゴレが原因であろうと疑います。中身の鏡面がキチンと動かぬ場合は、ほとんどの原因がスイッチ内部の接触不良で、やはり基盤の銅板と相手となる接点を磨き上げたりハンダを盛ったりすれば完治するコトがほとんどデス。今となっては、新品Assyも手に入り難く、仮に在ってもデッドストック品なんで、こうして内部をキチンと清掃して組み立て直すのが、廻り道の様で、実は最短ルートであると云えましょう。超絶たいへんだけどね。

 それじゃー、また明日。

-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。

-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)

“マセラティギブリⅡ中期型以降のドアミラーが御不動さん(泣笑)になった時には・・・” への7件の返信

  1. ここのところ寒の戻りでしょうか、屋外作業は大変ですね。
    それにしても地道な作業です。
    (国産車で接点不良があまり起きないのはどうして?)
    モノを直して使うって昔は普通でしたがいまでは特殊な作業に…
    不適切なのはどっちなのかと。

  2. いやはや、本日も古代遺跡から発掘したオーパーツの修復作業、お疲れ様です。
    しかも、その下敷きがペヤングソース焼きそばのダンボールだなんて、ニクいぜ、たこちゃんのキメ細かいサブカルチャーネタ素敵💕
    にしても、ボンカレーとホットワンタンの食事だなんて、まるで食べ盛りの昭和の中高生の食事かと。
    いや、これはこれで美味しいのですが、野菜不足が気になっただけで。
    お互い明日も頑張りましょう♪

  3. 「電動格納ドアミラーの折り畳み機構部分が動かない多くの場合、まずは今回のような基盤に貼ってある銅板の腐食やヨゴレが原因」なるほど。
    経験と知識は財産です。
    「実は最短ルート」こちらも納得です。

  4. 勉強になります。スイッチ接触不良という言葉だけで、こうした中身を知りませんでした。見せていただき、ありがとうございます!

  5. ギブリII中期型以降の電動格納ドアミラーの折り畳み機構部分が動かないパターンは、こんなことが原因なんですね。まあ約30年ですから、当然の経年劣化なんでしょう。しかしこの機構に辿り着くまでが、大変で、たどり着いてからの磨き倒し(デポお家芸)も難儀で、ありがとうございます。ありがとうございます。

  6. そして、密かに白ラムちゃんの状況が心配です。もしやたこちゃんが、白ラムちゃんのフューエルタンクとラインの交換作業をする?算段してませんよね⁈

  7. 林間学校は開催でしょうか?
    開催の際には、泉州から参加させて頂きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です