還暦と云うのは、まさに一周廻って(っつーか干支ベースだと5周してるワケなんですが:泣笑)アカチャンに返るっつーコトなんですね、きっと。こんなに歯のトラブルで毎日ナヤまされるコトになろうとは、タイムマシンで過去に戻って、三十路のワタシに「くれぐれも歯ダケは食い縛っちゃダメよ」と教えてヤリたい気分です。本日アタマん中のグルグルミュージックは、ザ・ゴールデンカップスの「もう一度人生を(リンク先ジャケット写真の左から二番目の人物は、後にゴダイゴを作ったミッキー吉野サンなんデスよ)」となってしまいましたワ。今の気分は、さしずめ「♪あったらしい、歯をおくれ~」っと云ったところ。
「あう~!」往復160キロの一般道を、ドシャ降りの雨の中で5時間掛けて往復してまいりましたら、ブログ更新がこんな時間(23時:泣)となってしまいました。下顎の歯茎がヒドく腫れてしまい、昨日からイタみがヒドくて耐えがたいんで、シゴトがハネたアトに治療に行って、化膿止めの薬を追加して貰いました。おかげさまで、今のところは鎮痛剤に頼らずに耐えられるレベルにまで回復しているようですが、もはや食欲も湧かないと云うモノですヨ(泣笑)。アカチャンですから、ミルクから離乳食へと進化させられるように出来たらイイのに・・・
ところで、本日軽く御案内したアルファロメオGTV3.0V6(6速マニュアルミッション)なんですが、内装と云い外装と云い、オドメーターの指し示す数字を見なければ3万キロ以下の個体に見える上、実質的な高額整備項目を須らく突破しておりますんで、今からアルファロメオなどのイタリア車にエントリーしたい向きにも自信を持ってお奨め出来ます。御興味のある方はワタシまでメールか御電話をくださいね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!・ストロンガーぁぁぁ!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ストロンガーぁぁぁ!!版)からどうぞ(移動時間や昼休み、会議の合間のヒマつぶしにも最適ヨ!)
長野県佐久市の藤野です。アルファGTVかなり興味ありです。いかほどでしょうか?
しっかりとした整備のある車、とても気持ちがいいですね!長旅お疲れ様でした。ブログ更新ありがとうございます!
ニューデルタの重厚感は、まさに重役室。
なんかエ〇いゼ。
しかし、アルファロメオGTVだなんて(絶句)!
いや、スーパーカーのフォルムはクサビ型だと申し上げてきたのですが、このGTVはまさにクサビそのものので、楔形を派手に演出するプレスラインが、あざとい!いや素敵💕
その昔の二十代の頃、GTVに憧れました。
しかし、計時とともにメンテナンス面での不安もあり。
キャブのビトルボEにたどり着いたのでありました・・・いや、その選択、間違っていたかも、で。
転居先の千葉市稲毛区スポーツセンター駅周辺をネットの地図情報でリサーチしてますが、びっくりするほどに商業施設が有りません(泣)。
コンビニすら徒歩では遠く。はてさて、どうしたものか。
ニューデルタのツヤ感、素晴らしいですね。
雨が降っても水の弾きが違います。
GTVもまたしかりです。
GTV往年のピニンファリーナ
珠玉の1台
しかもMTで重整備済み?
ぐぬぬぬ
ほすぃ
ぐぬぬぬ
アルファV6、6MTのGTV、よろしおすなあ。
これで左ハンドルならもういうことありませんわ。
勿論右でもかなり素晴らしいものに違いありませんが。
ワタシもこのGTVを小林さんからお借りしました!
代車として一週間運転させてもらいましたが、本当に面白いクルマでした。
トルクの出方といい、ハンドリングといい、本当に感性に響きましたね。
ハンドルが切れないのはご愛嬌ですが。
愛車のジュリエッタがかなり薄味に感じてしまうくらい濃密なクルマでした😭
後出しコメント:赤坂のSさま、ニューデルタも納車間近ですね。そしてマニア垂涎の「アルファロメオGTV3.0V6」は、これまたボディライン小林社長の怒濤のレストアで蘇っています!なんか売れちゃいそうな勢い!
916GTV、右ハンドル、6MT、モモシートは販売期間が短かかったので、貴重ですね!
色も当時はRossoかビアンコが良いと思っていましたが、紺メタが今は一番と思っております^_^