ココ三日間は連続で過ごし易い気温でしてマジで助かりましたが、毎日の朝はハヤくて、夕方は定時過ぎまでの屋外作業をヤッておりましたら、露出してる部分からクッキリと「真っ黒けのけ」になっとるヨォ。 “車高調(しゃこちょ-)って・・・” の続きを読む
マセラティクアトロポルテⅤのウインドーレギュレーターを、どコンジョーで直すハメに(泣笑:その2)
昨日は、“大貴族号”をようやく納車させて頂き、少々ホッとしたのも束の間、今度は「青20号(仮)」のウインドーレギュレーターとの闘いを再開してます。只今は工房棟の場内がいっぱいいっぱい(ソレも“御 “マセラティクアトロポルテⅤのウインドーレギュレーターを、どコンジョーで直すハメに(泣笑:その2)” の続きを読む
現場作業しつつ、“大貴族号”納車の儀も。
あ~、今夜もまたひとつ、肩の荷が降ろせた喜びに酔い痴れておりやす(実際に酩酊してたりしてね:笑泣)。本日は「AUTOCAR JAPAN」のH編集長とともにお越しになった“大乗フェラーリ教の御開祖 “現場作業しつつ、“大貴族号”納車の儀も。” の続きを読む
少なくともオレたちゃ、誠実にシゴトしよ・・・
まだ、そうとは公式発表されてないよに思うんですが、ひょっとして本日あたりから関東地方はツユ入りなのかも知れませんね。お昼過ぎに戻って来たメカトリエでも小雨がソボ降る天気でしたが、車体の後部2 “少なくともオレたちゃ、誠実にシゴトしよ・・・” の続きを読む
シャッフル!シャッフル!またシャッフル!
昨晩の当ブログをアップしたアトに、体温計をハサんでみたら、マジでまた上昇してたのが面白くなって笑っちゃいましたヨ。その後はグッスリと爆睡出来まして、今朝になったら若干のダルさは残ったものの、 “シャッフル!シャッフル!またシャッフル!” の続きを読む
ラストロマンでタコのカクラン(笑)
あう~、つい先ほど練馬のマイクロ・デポ本社から、荷物を満載にした状態のしろラムちゃんでワープしてまいりました。実はワタシ、昨日の午後から発熱しておりまして、全身ダルダルだったんですが、解熱剤 “ラストロマンでタコのカクラン(笑)” の続きを読む
マセラティクアトロポルテⅤのウインドーレギュレーターを、どコンジョーで直すハメに(泣笑:その1)
この「青20号(仮)」さんナンですが、初めて練馬のマイクロ・デポ本社へ到着した段階から、実は4枚すべてのドアウインドーが「お不動さん(笑泣)」だったんです。この事実は車輌を運んで来た陸送屋さ “マセラティクアトロポルテⅤのウインドーレギュレーターを、どコンジョーで直すハメに(泣笑:その1)” の続きを読む
大貴族号&青20号(仮)と、戯れた一日。
あう~、サスガに日中30℃を超えますと、「ああ、真夏ってこんな感じだったよナァ・・・」と、今さらながらにカラダが思い出しますよね。今週は、明日も明後日も真夏日が続くそうなんですが、そのアト次 “大貴族号&青20号(仮)と、戯れた一日。” の続きを読む
樹脂の「サビ」・・・加水分解と闘う。
ムカシのクルマに於きましては、まー、だいたいのパーツが金属製だったんで、鉄なら赤サビ、アルミなら白サビを迎撃(笑)するスベを持ってればヨカッタんですが、およそ1995年以降に発売された欧州車 “樹脂の「サビ」・・・加水分解と闘う。” の続きを読む
ステキな街、笠間を再訪!(その1)
日頃から公私ともに結構な距離を走る生活をしてるんですから、休日の時ぐらいはジッとしてりゃイイのに、だからこそ、ついつい「一泊一日の旅(笑)」に出掛けたくなってしまうと云うところに、「たこちゃんズ “ステキな街、笠間を再訪!(その1)” の続きを読む